あんりのプロフィール
子どもたちについて
息子と娘の不登校・サイトについて
中学生の息子が不登校になり、行きしぶりや母子登校を経験。その後、娘も五月雨登校となりました。
今、息子は通信制高校に入学。旅行や友達との交流も楽しめるようになり、部活や勉強を頑張っています。
娘は、今は休まず登校しています。
今となってはとても元気な息子ですが、不登校になった頃は精神的にも不安定で、親としてもどうして良いかわからず不安な日々でした。
私自身、正解のわからない不安感や相談できる人がいない孤独感、未来への恐怖感をたくさん感じました。
「どうしてうちの子だけ…」
「どうしたら学校に行くの?」
「これからどうしたらいいの?」
「このまま引きこもりになっちゃうんじゃないよね…?」
そんな疑問と不安だらけの毎日で体調を崩したことも。
どうしたら良いのか、何が子どものためなのか?このまま休ませるのは甘いのかな?と悩み、無理やり学校に行かせようとして、玄関から息子を押し出したこともあります。
この時の話をすると息子に「あれは本当に嫌だった」といまだに言われます…。
これは本当にやらなければ良かったな、と今でも思っています。
結局そんなことをしても学校に行けるようにはならなかったし、親子関係も悪くなったので、みなさんは真似しないでくださいね。
そんな感じで、毎日オロオロ、いろんな失敗を繰り返していましたが、不登校について少しづつ知るうちに対応方法がわかってきて、心に余裕ができました。
そんな中、ふと私の経験が誰かの役に立ったらいいな、お子さんの不登校で悩んでいるママの不安が少しでも減って、孤独感を感じずに楽しく前向きに子育てができるようになったらいいな、と思いこのサイトを作りました。
不登校のママLIFEでは
- 息子が不登校になった時に知りたかったこと
- 息子が不登校になって知ったこと
- 不登校や発達特性について
などを
- 保育士&幼稚園教諭
- 不登校の親
- 発達障害のある子の親
- きょうだい児
である私のリアルな体験と目線でお伝えします。
不登校は悪いことでも恥ずかしいことでもありません。
不登校になる原因も回復のスピードも一人ひとり違います。
焦らず、息抜きをしながら向き合っていきたいですね。
お子さんに笑顔が戻り、親子で毎日を明るく楽しく過ごせるようになることを心から願っています!
SNS
日常や不登校に関するにことをつぶやきます。
不登校に関する相談などもお気軽にどうぞ
公式LINE
気軽にLINEできます。
アンケート結果や更新情報、勉強方法や進学に関する情報を流します。
こちらでも質問や相談OKです!
メディア掲載・リンク
掲載していただいているリンクの紹介です。
情報参考サイト
アンケート
twitter、公式サイト以外での口コミやアンケートはこちらのサイトを利用しています。