不登校の中学生におすすめの通信教育ベスト5!を見る

不登校の中学生におすすめの通信教育ベスト5!出席認定や特徴も紹介!

あんり

こんにちは!不登校の息子がいます。あんりです!

この記事では、いままでに通信教育・オンライン家庭教師を11社利用した不登校生の母である私が

不登校の子におすすめの通信教育を厳選してまとめました。

不登校生のママ

通信教育っていっぱいあって違いがよくわかんない!

そうなんです!通信教育って調べてみるといっぱいありますよね。私も息子の通信教育を決める時にかなり迷いました!

いろんな通信教育を調べれば調べるほど

あんり

結局どれがいいのー--???

って何日も選ぶだけで時間を溶かしていました。

毎日のご飯メニューに迷うだけでも疲れるのに!さらに子どものメンタルに気を使いながら通信教育を調べるなんて大変すぎる―!

ってイライラした記憶があるので、

不登校の子に通信教育を選ぶなら、この中から選べば大丈夫!

っていうくらい厳選しました。

今回は、無料体験や無料の資料請求ができるものばかり集めたので、うちの子にはまだ早いかな?っていう方も、安心して気軽に読んでみてください。

\【タイトル】【詳細を見る】を押すとそれぞれの紹介にとびます!/

タイトルおすすめ度特徴出席認定不登校サポート動画授業テキスト教科教科書準拠さかのぼり
先取り
難易度調整学習スケジュール質問コースと月額料金お得価格
継続コース
入会金必要機材インターネット無料体験定期テスト対策高校受験対策親の管理画面休会詳細部分に
ジャンプ
すらら
(5.0 / 5.0)
無学年式
出席扱い認定
できる
累計300人以上が出席認定
ありあり
アニメーション
なし5教科国・数・社・理・英非対応小1~高3までありありできる3教科:8,800円
4教科:8,800円
5教科:10,978円

4か月継続コース
あり
7,700円~11,000円無料期間ありPC
タブレット
どちらか
必要あり何度でもありなしありできる詳細を見る

サブスタ
(4.0 / 5.0)
プロが毎月学習計画を作成できるありあり
有名講師
無料PDFファイル5教科国・数・社・理・英対応小4~中3までありありできない中学生7,900円なし無料パソコン
スマートフォン
タブレット
のうち1台
必要14日間ありなしなしできない詳細を見る

スマイルゼミ
中学コース
(3.5 / 5.0)
9教科対応
書く力を重視
公式サイトには
表記なし
なしあり
専門の講師
タブレットに
書き込める
9教科国・数・社・理・英・美・技家・
保体
対応中1~中3までありありできる標準:6,980円~
特進:12,400円~
 
6か月払い
12か月払い
あり
無料専用タブレット
9,980円
※一括払いの場合
必要14日間ありありありできない詳細を見る

スタディサプリ
中学講座
(3.0 / 5.0)
1回5分の神授業
有名講師の動画
公式サイトには
表記なし
なしあり
有名塾講師
・無料PDF
・有料の紙テキスト
5教科国・数・社・理・英対応小1~高3までありありできる
※個別指導のみ
ベーシック
2178円
個別指導
10,780円
12か月払いあり
※ベーシックのみ
無料パソコン
スマートフォン
タブレット
のうち1台
必要14日間ありありありできない詳細を見る

天神 中学生版
(2.5 / 5.0)
ネット回線不要
兄弟で使うとお得
教科ごと買い切り
公式サイトには
表記なし
なしあり
一流講師
紙に印刷5教科国・数・社・理・英対応教科ごとに好きな学年を1年分ありありできない60,500円~
(学年・教科
で変動)
各種セット価格
あり
USBメモリ代金
13,200
(兄弟は無料)
WindowsのPCいらない4日間専用パソコンが
家に届く
ありなしなし買い切りなので
なし
詳細を見る
通信教育比較表
あんり

どれがいいか、どうしても決められない人は、不登校の相談と出席扱い認定ができる「すらら」がおすすめだよ!

\継続率89.1%!/

  • 累計300人以上の不登校生が出席認定!
  • 日本eラーニング大賞|文部科学大臣賞 受賞
  • 小・中・高 5教科対応
  • 学校・塾・教育支援センターでも採用
資料請求はいつでも無料!
この記事を書いている人

不登校生のママ
あんり

プロフィール


中学1年生の息子が不登校になってから、通信教育やオンライン家庭教師・塾を体験・比較しまくっているママです。


不登校生の勉強方法をTwitter、ブログで紹介しています。
公式LINEでは、不登校生のママからの相談や質問にもお答えしています。

目次

不登校中学生は通信教育で勉強するのがベスト?他のおすすめは?

不登校 勉強方法

不登校生の勉強方法は、大きくわけて9つあります。

オンラインの
家庭教師や塾
通信教育
タブレット学習
教科書
ワーク
プリント
参考書
ドリル
youtube教育支援センター
適応指導教室
フリースクール家庭教師集団塾
個別塾
勉強の
進めやすさ
カンタンカンタンむずかしいむずかしいむずかしい普通普通カンタンカンタン
学習場所自宅自宅自宅自宅自宅自宅以外自宅以外自宅自宅以外
料金普通安いタダ普通タダタダとても高い高い高い
出席認定ある場合もある場合もなしなしなしありある場合もなしなし
人に会うか画面越しに会う会わない会わない会わない会わないかなり会うかなり会う合うかなり合う
個別指導ありある場合もなしなしなし場所による場所によるあり個別の場合はあり
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(1.0 / 5.0)
(1.0 / 5.0)
(2.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(2.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
解説に飛びますくわしい解説くわしい解説くわしい解説くわしい解説くわしい解説くわしい解説くわしい解説くわしい解説くわしい解説
不登校生におすすめの勉強方法を比較!

自宅学習で遅れた勉強を取り戻すには、通信教育やオンラインの家庭教師・塾がおすすめです。

  • 1人でマイペースにできるのがいい
  • 5教科できて安いのがいい
  • 子どもの勉強が進まななくて困っている
あんり

こんな人には断然、通信教育がおすすめ!

息子のハリーくん

なんで通信教育がいいの?

あんり

なんでおすすめかわからないと不安だよね。おすすめな理由も紹介するね。

通信教育がおすすめな理由

  • 教科書、ワーク、参考書などの勉強よりも集中しやすい
  • テキストの勉強を1人で進めるのはむずかしい
  • 勉強嫌いな子もタブレットの勉強なら抵抗が少ない
  • 人に教わらずにマイペースに進められる
  • 出席扱いになるものが増えてきた
  • パソコン操作に慣れるメリットがある
  • 塾や家庭教師よりも安い

家で勉強を再開させたい!そんな時には通信教育がおすすめです。

息子のハリーくん

デメリットはないの?

あんり

メリットとデメリットも紹介するね!

メリット
デメリット
  • 自宅でマイペースに学習できる
  • 出席扱いになる物が増えた
  • ゲーム感覚でできて、集中しやすい
  • 1人でも勉強を進められる
  • 学年に関係なく勉強できる
  • 自動で採点されるので楽
  • AIが苦手や学習レベルを判断
  • 合わないものを選ぶと続かない
  • リアルタイムでの質問がしづらい
  • リアルで合う友達との出会いがない

引きこもりぎみでも、昼夜逆転していても勉強しやすい通信教育は、不登校生に1番おすすめの勉強方法です。

料金も塾や家庭教師よりも安く、家計への負担も少ないのが特徴!

最近の通信教育は学年以外の学習もできるので、不登校で勉強が遅れていてもわからないところから学びなおせます!

あんり

動画授業やテスト対策、ゲーム感覚で集中が続く工夫など、ハイブリッドでコスパの良い勉強方法です。

すららなど出席認定ができる通信教育もあり、AI機能でレベルに合わせた勉強もできます。

不登校 出席認定
あんり

通信教育にもいろんなものがあるので、お子さんに合ったものを見つけるのがポイント!

\すぐにおすすめの通信教育が知りたい方はこちら/

▲もくじに戻る

その他の勉強方法

息子のハリーくん

通信教育以外の勉強方法も教えて!

あんり

通信教育以外の勉強方法も順番に紹介するね!

オンライン家庭教師・オンライン塾

勉強方法 オンライン家庭教師・塾

オンライン家庭教師・オンライン塾は、家庭教師や塾をオンラインでつなぎ、家で受けられるようにしたものです。

メリット
デメリット
  • 自宅で勉強を教えてもらえる
  • 移動も家の片付けもいらない
  • 先生が選べる
  • 出席になるものもある
  • 通信教育に比べると高額
  • 人に会いたくない子にはつらい

自宅で個別指導を受けられるのが最大のメリット!

先生も選べるので不登校生にはおすすめですが、通信教育に比べると費用がかかります。

マイペースにやりたい子や、費用を抑えたい場合は通信教育のほうがおすすめできます。

あんり

少ない教科をやりたい、人に教えてもらうことに抵抗がない子にはおすすめです!

オンライン家庭教師のおすすめは「不登校中学生におすすめのオンライン家庭教師3選!」で紹介しています。

教科書・ワーク・学校のプリント

勉強方法 教科書・ワーク・プリント

すでに持っている学校の教科書で勉強をして、ワークとプリントの問題を解く勉強方法です。

メリット
デメリット
  • お金がかからない
  • 家でいつでもできる
  • 習ってない単元を教科書だけで理解するのは難しい
  • 間違えても解き方がわからない

YouTubeの勉強解説チャンネルと一緒に使うのもおすすめです。

なによりお金がかからないのがメリットですが、習っていない単元を一人で進めるのはかなり難しいです。

あんり

習ったところは教科書とワークで勉強できましたが、新しい単元は理解するのが難しくて進みませんでした。

市販の参考書・ドリル

勉強方法 市販の参考書・ドリル

市販の参考書やドリルを使って勉強する方法です。

メリット
デメリット
  • 比較的安く購入できる
  • 家でいつでもできる
  • 一人で勉強を進めるのはかなり大変
  • 解説が分からなくても質問できない

こちらもYouTube動画との相性が良いです。

質問ができないので、わからないところがわからないままになりやすいです。

あんり

息子も不登校になった頃にドリルを買いました。やる気が続かず、結局ほとんど手つかずのままです。

YouTube動画

勉強方法 YouTube

YouTubeの動画を見て勉強をする方法です。

人気の勉強チャンネル例

  • チャンネル登録者数179万人:とある男が授業をしてみた
  • チャンネル登録者数61.8万人:映像授業 Try IT(トライイット)

最近はYouTubeで勉強を解説してくれるチャンネルが増えたので、好きな人を選んで見ることができます。

メリット
デメリット
  • 無料で授業動画が見れる
  • 好きな単元を勉強できる
  • 好きなチャンネルを選べる
  • 他の動画が気になって集中できない
  • 見るだけでは定着しづらい

無料で見れるのに、とてもわかりやすく勉強を解説してくれるのでコスパは最高です。

注意点は、関連動画やおすすめ動画など、他の動画が気になって集中できない子が多いことです。

あんり

YouTube動画での勉強は、本人のやる気と集中力がかなり必要です。

▲もくじに戻る

教育支援センター(適応指導教室)

勉強方法 教育支援センター

教育支援センター(適応指導教室)に行って勉強をする方法です。

教育支援センター(適応指導教室)って?
教育委員会が運営する学校復帰に向けた指導と支援をしてくれる場所です。

参考:文部科学省「不登校への対応について」
メリット
デメリット
  • 無料で通える
  • 行けば必ず出席扱いになる
  • 少人数で運動、勉強ができる
  • 学校復帰に向け時間割がある
  • 不登校になっている友達に出会える
  • 家から遠い場合もある
  • 学校活動時間にしか行けない
  • 質問はできるが、基本的に自習勉強

誰でも通えて無料なのが魅力です。行けば必ず出席認定になります。

5教科以外の美術や体育もありますが、内容は地域ごとに違うので確認が必要です。

生徒数名に先生が何人かつきますが、基本的に勉強は自習が多く、黒板を使っての授業はありません。

あんり

私は2か所、見学しましたが両方とも教科書、ワーク、ノートでの自習でした。

フリースクール

勉強方法 フリースクール

フリースクールに通って勉強を進める方法です。

一般に、不登校の子供に対し、学習活動、教育相談、体験活動などの活動を行っている民間の施設を言います。

その規模や活動内容は多種多様であり、民間の自主性・主体性の元に設置・運営されています。

文部科学省「フリースクール・不登校に対する取り組み」より引用
メリット
デメリット
  • 不登校の友達に出会える
  • 施設によって活動内容が違う
  • 学校以外の居場所ができる
  • 適切な指導内容と校長の認定があれば出席になる
  • 月額が1~5万円、入会金1~10万円とバラバラで高額な施設も多い。
  • 通える場所にない場合もある
  • 民間なので支援内容は施設しだい

活動内容が施設によるので、「子どもに合う場所を自由に選べる」というメリットがあります。

民間施設なので、費用が高額なことが1番のデメリットです。

あんり

運動以外を重視しているところもあるので、勉強の支援内容が施設によってバラバラです。

家庭教師

勉強方法 家庭教師

本人は家から出ずに、家に来た先生に勉強を教えてもらう方法です。

メリット
デメリット
  • 自宅で先生に教えてもらえる
  • 完全個別指導
  • 質問しやすい
  • 料金が高め
  • 家に人が入る
  • 人に会いたくない子にはつらい

家庭教師は、直接勉強を教えてもらえるので、質問もしやすく勉強も進みやすいです。

家に人が入ることに抵抗がある方、人に会いたくない子には向きません

あんり

料金は高いですが、個別指導なので安心感がありますね。

集団塾・個別指導塾

勉強方法 塾

塾に行って先生に勉強を教えてもらう方法です。

集団塾・集団指導塾の指導は?
他の子どもたちと一緒に決められたカリキュラムの授業を受ける。
個別塾・個別指導塾の指導は?
生徒一人ひとりのレベルに合わせて個別に先生から指導を受ける。
メリット
デメリット
  • 集中しやすい
  • 自習室がある場合も
  • 受験情報をもらえる
  • 友達と行ける
  • 家から出る必要がある
  • 同じ学校の子に合う確率が高い
  • 塾によって違うが料金は高め
  • 先生が選べない

集団塾、個別塾ともに集中しやすい環境が整っています。

仲の良い友だちと一緒に行くことも可能ですが、同じ学校の会いたくない子に会う可能性も高いです。

あんり

塾によって差がありますが費用が高めで、先生も選べません!

▲もくじに戻る

不登校中学生におすすめの通信教育・タブレット学習ベスト5!

不登校生 タブレット学習・通信教育
お得なキャンペーン最新情報

・ノー勉だった息子が勉強を再開した「すらら
→勉強すると豪華賞品が当たる「クリアユニットチャレンジ」開催中!

・息子も入会中のオンライン塾ネット松陰塾
→いまなら入塾金22,000円が無料!さらに30日間返金保証!
→入塾特典:1年間の継続契約なら4万5千円相当のノートPC全員にプレゼント!

・不登校コースあり!完全マンツーマン指導のオンライン家庭教師「WAM
1ヵ月分の月謝が無料返金保証!

不登校の中学生におすすめの通信教育・タブレット学習を5つ厳選しました!

あんり

ランキングでは、不登校生が使う時にメリットが多いものを上位にしたよ!

比べた内容
  • 不登校のサポートがあるか
  • 不登校でも出席になるか
  • 不登校生にメリットがあるか
  • 分からないところから学びなおせるか
  • 学校にトラウマがあっても勉強しやすいか
  • 勉強のモチベーションは続くか

\【タイトル】【詳細を見る】を押すとそれぞれの紹介にとびます!/

タイトルおすすめ度特徴出席認定不登校サポート動画授業テキスト教科教科書準拠さかのぼり
先取り
難易度調整学習スケジュール質問コースと月額料金お得価格
継続コース
入会金必要機材インターネット無料体験定期テスト対策高校受験対策親の管理画面休会詳細部分に
ジャンプ
すらら
(5.0 / 5.0)
無学年式
出席扱い認定
できる
累計300人以上が出席認定
ありあり
アニメーション
なし5教科国・数・社・理・英非対応小1~高3までありありできる3教科:8,800円
4教科:8,800円
5教科:10,978円

4か月継続コース
あり
7,700円~11,000円無料期間ありPC
タブレット
どちらか
必要あり何度でもありなしありできる詳細を見る

サブスタ
(4.0 / 5.0)
プロが毎月学習計画を作成できるありあり
有名講師
無料PDFファイル5教科国・数・社・理・英対応小4~中3までありありできない中学生7,900円なし無料パソコン
スマートフォン
タブレット
のうち1台
必要14日間ありなしなしできない詳細を見る

スマイルゼミ
中学コース
(3.5 / 5.0)
9教科対応
書く力を重視
公式サイトには
表記なし
なしあり
専門の講師
タブレットに
書き込める
9教科国・数・社・理・英・美・技家・
保体
対応中1~中3までありありできる標準:6,980円~
特進:12,400円~
 
6か月払い
12か月払い
あり
無料専用タブレット
9,980円
※一括払いの場合
必要14日間ありありありできない詳細を見る

スタディサプリ
中学講座
(3.0 / 5.0)
1回5分の神授業
有名講師の動画
公式サイトには
表記なし
なしあり
有名塾講師
・無料PDF
・有料の紙テキスト
5教科国・数・社・理・英対応小1~高3までありありできる
※個別指導のみ
ベーシック
2178円
個別指導
10,780円
12か月払いあり
※ベーシックのみ
無料パソコン
スマートフォン
タブレット
のうち1台
必要14日間ありありありできない詳細を見る

天神 中学生版
(2.5 / 5.0)
ネット回線不要
兄弟で使うとお得
教科ごと買い切り
公式サイトには
表記なし
なしあり
一流講師
紙に印刷5教科国・数・社・理・英対応教科ごとに好きな学年を1年分ありありできない60,500円~
(学年・教科
で変動)
各種セット価格
あり
USBメモリ代金
13,200
(兄弟は無料)
WindowsのPCいらない4日間専用パソコンが
家に届く
ありなしなし買い切りなので
なし
詳細を見る
通信教育比較表
  • 料金はすべて毎月払いの税込価格です。

不登校の中学生におすすめの通信教育はこちらの5つです!

一つづつ紹介していきます!

1位:すらら

通信教育 すらら

おすすめ度
(5.0 / 5.0)
運営会社株式会社すららネット
特徴無学年式
出席扱い制度に対応
アニメーション映像
不登校に理解のある専属コーチのサポート
一人ひとりに合った学習設計
発達障害に対応
さかのぼり・先取り範囲が広い
対象小学生・中学生・高校生
対応教科5教科:国語、数学、理科、社会、英語
コース小学コース(4教科)
小中コース(3教科・5教科)
中高コース(3教科・5教科)
入会金税込7,700円
月額料金税込8,800円~
保護者管理画面あり
すらら公式サイトを見る

\すらら「5月の入会キャンペーン」/
11,000円の入会金が無料!
最大で5,000円分のAmazonギフト券をゲットするチャンス!

2023/5/31まで

あんり

不登校の中学生に1番おすすめできる通信教育はすららです!

すららは、不登校の子・発達障害の子の利用者が多い通信教育。

日本eラーニング大賞「文部科学大臣賞」も受賞していて、経済産業省の未来の教室でも紹介されています。

担当のすららコーチが不登校生と見守る保護者をしっかりサポートしてくれるから相談する人がいない方も安心できますよ。

すららのピックアップポイント!

おすすめポイント

すらら おすすめポイント

\すららのおすすめポイント/

  • 文部科学省の出席扱い
  • 学校、塾、教育支援センターでも導入されている
  • アニメーション映像で集中が続く
  • ゲーム感覚で楽しく学べる
  • 教科ごとに子どもにあったレベルで勉強ができる
  • 休会と復帰が簡単にできるので、不登校の子でも安心
  • 不登校の心配ごとを相談できる

文部科学省の出席扱い

文部科学省の【不登校でも自宅学習が出席扱いになる要件】を満たした通信教育です!!

息子のハリーくん

なんと累計300人以上の不登校生が出席扱いを認定されてるよー!

あんり

自宅学習で出席にできるなんて知らなかった!

不登校にしてもらうには学校の認定が必要ですが、すららは学校との相談方法もアドバイスしてくれるので「学校になんて相談したらいいの!?」っていう人も大丈夫!

あんり

資料請求すると出席扱いについての資料ももらえるよ!

\ 学校との相談時に便利!! /

学校、塾、教育支援センターでも導入されている

すららは教育現場で採用されている通信教育です。

  • 学校
  • 教育支援センター

約2500校がすららを導入しています!

息子のハリーくん

教育現場で使われているなんてすごーい!

あんり

一人ひとりに合った勉強ができるから人気なんだよー!

▲もくじに戻る

アニメーション映像で集中が続く

すらら アニメキャラ

すららは、アニメーション映像とアニメキャラクターの先生で人間ゼロ!

アニメーションの映像は先生がときどき質問してくれる対話型になので、集中力に自信がない子にもオススメ。

先生がアニメのキャラクターなので、人間不信になっている子も安心して勉強ができますよ。

息子のハリーくん

学校の先生にトラウマがある子も大丈夫だね!

ゲーム感覚で楽しく学べる

すらら ゲーミングフィミケーション
  • 勉強ポイント
  • 勉強ミッション
  • 自分のアバターを育成
  • アバターのペットの育成、お世話

すららには、子どもがワクワクする仕掛けがたくさんあります。

ゲーム要素があるので、勉強への抵抗感が減りモチベーションもアップしますよ。

あんり

ゲームが好きな子にもおすすめ!

教科ごとに子どもにあったレベルで勉強ができる

すらら レベル別

すららはコースが5種類もあるので、ひとりひとりに合ったレベルで勉強ができます。

  • 小学校コース ⇒ 小学校1年生から小学6年生まで
  • 小中コース  ⇒ 小学1年生から中学校3年生まで
  • 中高コース  ⇒ 中学校1年生から高校3年生まで

AIが苦手を判断して、自動で勉強のレベルも変えてくれます。

教科ごとに好きな学年を勉強できるので、得意不得意がはっきりしている子も安心です。

息子のハリーくん

さかのぼり、先取りの範囲が広いから、不登校で勉強が遅れている子もピッタリ!

あんり

学年に関係なく子どもに合ったレベルで勉強できるので、挫折しにくく継続しやすいのがポイント!

休会と復帰が簡単にできるので、不登校の子でも安心

すらら 休会・復帰

すららには無期限の休会制度があります。

体調が悪くなって勉強が続けられるか心配…という場合も休会制度があると安心です。

休会を使えば勉強ができない間に無駄なお金を払わなくてすみますね。

不登校の心配ごとを相談できる「すららコーチ」

すららのコーチ

すららは一人ひとりに担当コーチがつくシステムです。

不登校に理解のある方が担当コーチになってくれるので、不登校の相談や質問もしやすいのがメリット!

すららコーチのメリット

  • 不登校の相談ができる
  • 不登校の子どもに向き合う時のアドバイスがもらえる
  • 不登校生の高校選びの相談ができる
  • 子どもに無理のない学習計画を立ててくれる

心配ごとや相談があるのに、相談する人がいない人には特におすすめです。

あんり

不登校の悩みや不安がある時に相談できるのは心強いですよね

すららコーチが一人ひとりに合わせて学習設計を立ててくれます。もちろん勉強への取り組み方についても相談に乗ってくれますよ。

息子のハリーくん

わからない問題をコーチに質問できるのも嬉しい!

\資料請求は無料!/

▲もくじに戻る

メリット・デメリット

すらら メリット、デメリット

すららのメリットとデメリットをまとめました。

すららのメリット
すららのデメリット
  • 自分の学年以外の勉強ができる
  • 挫折しにくい
  • スタッフのサポートが充実している
  • アニメーション映像
  • 出席扱いにできる
  • 1人ひとりにあった学習設計
  • 学力の高い子には向かない
  • 専用タブレットがない
  • 入会金がかかる(無料キャンペーンを定期的に開催)

学力の高い子には向かない

すららは難関校を目指す子や高度な問題を解きたい子より、下のような子にオススメです。

  • 遅れた分の学習を取り戻したい
  • 苦手な教科を学びなおしたい
  • 基礎をしっかり身につけたい
  • 自宅学習を出席にして内申点対策をしたい

遅れた分の勉強もわからなくなっているところに自動で戻ってくれるのがポイントです。

スモールステップなので挫折もしづらい!なんとすららは3ヵ月継続率が89.1%と高いんです。

専用タブレットがない

専用タブレットがない分、タブレット代がかからないので家にパソコンやタブレットがある子はデメリットにはなりませんね。

入会金がかかる

入会金は、定期的に無料キャンペーンが開催されています!

あんり

入会するなら無料期間が絶対お得!

\すらら「5月の入会キャンペーン」/
11,000円の入会金が無料!
最大で5,000円分のAmazonギフト券をゲットするチャンス!

2023/5/31まで

一人ひとりのサポートも手厚く、アニメーションなので人間きらいの子も安心です。

メリット・デメリットについては、こちらの記事でくわしく解説しています。
不登校の息子が勉強を始めたタブレット学習すららを解説!口コミ・評判・出席扱いも紹介

\まずは無料で資料請求!/

▲もくじに戻る

おすすめな子

すらら おすすめな人

すららは、解説も先生もすべてアニメーション・アニメキャラなので学校の雰囲気が苦手な子、人に教わるのに抵抗がある子でも勉強しやすいです。

あんり

特にアニメやゲームが好きな子は、楽しく勉強を進められますよ!

小学校から中学校までの5教科に対応しているから、さかのぼり学習、先取り学習が自由にできます。

不登校で遅れてしまった範囲の勉強をマイペースに進めたい子、得意な教科をどんどん進めたい子にもオススメです。

すららはこんな不登校生におすすめ!
  • 学校の雰囲気や人に教わるのが苦手
  • アニメやゲームが好き
  • 勉強に苦手意識が強い
  • 得意不得意がはっきりしてる
  • 集中力がない
  • アニメやゲームが好き
  • 苦手な教科を小学生までさかのぼって勉強したい
  • 家での勉強方法などをコーチに相談したい
  • 家での勉強を出席扱いにしたい

「すらら」についてはこちらの記事でくわしく紹介しています。

\学校・塾・教育支援センターも採用している通信教育/

すらら公式サイト

\ 累計300人以上が出席認定 /

資料請求は無料

▲もくじに戻る

2位:サブスタ


おすすめ度
(4.0 / 5.0)
運営会社株式会社lean earns
特徴おうち学習のプロが毎月、勉強計画を作成
出席扱い制度に対応
テストに良く出る問題から勉強
アドバイザーにチャットで相談
プリント印刷可能
無学年式
対象小学4年生~中学3年生
対応教科5教科:国語、数学、理科、社会、英語
コース・料金中学生向けプラン 7,900円
小学生向けプラン 4,900円
小中学生プラン  9,800円
入会金・退会金無料
保護者管理画面なし
詳細詳細記事を見る

第2位はサブスタです。

サブスタは出来たばかりの通信教育ですが、公式サイトにもしっかりと出席扱いについて書かれています。

実際に出席扱いになった方もいるので、前例もあり信用できます。

サブスタは、個別指導塾の勉強法を再現したおうち学習です。

サブスタ 勉強法

プロがその子に合ったオンリーワンな学習計画を一人ひとりに作ってくれるのが特徴です!

  • 部活や、習い事、家の用事で勉強できない日
  • 集中力がない
  • 不登校になった学年

1人ひとりの今の状況に合わせて、カレンダー式で毎月計画を立ててくれます。

思うように勉強できなくても、次の月に調整してくれるので体調にアップダウンがある子も安心ですよ。

映像授業は1000本以上が見放題!しかも1本約10分なので集中力がない子も心配ありません。

サブスタのピックアップポイント!

▲もくじに戻る

おすすめポイント

サブスタ 学習計画
  • 毎月プロが学習計画を立ててくれる!
  • 出席扱い制度を満たしている
  • 個別サポートが充実
  • 有名講師の授業動画が見放題
  • テキスト&赤ペン解説
  • 学年に関係なく、教科書にも対応

毎月プロが学習計画を立ててくれる!

サブスタは、学習のプロが一人ひとりに合ったオリジナルの勉強計画を立ててくれます!

  • 習い事
  • 部活
  • 集中力がない
  • 前の学年から勉強したい
  • 体調

子どもの様子や生活習慣に合わせて、プロの学習アドバイザーがカレンダー式に学習計画を立てます。

短時間の勉強で成果が出るように無理のない計画を立ててサポートしてくれますよ。

息子のハリーくん

学習計画の立て方はこんな感じ!

STEP
お子さんの様子をチャットで送信
サブスタ チャット

お子さんの様子や勉強の進み具合をアドバイザーに伝えます。

  • 不登校で全く勉強していない
  • 去年の夏から授業を受けていない
  • 得意な教科と苦手な教科がある
  • 火曜日と木曜日は習い事がある
STEP
アドバイザーがお子さんの状況に合わせて計画表を作ります。
サブスタ 学習計画

1日20分ほどの短い時間で勉強ができるように内容を調整してくれるので安心です。

時間が短いので挫折せずに続けやすいのもポイントですね。

用事がある日には勉強を入れないようにしてもらうこともできてとっても便利ですよ!

STEP
出来上がったスケジュールを見ながら動画+プリントで学習!
サブスタ 勉強法

スケジュールに合わせて勉強を進めればいいので見通しが立てやすいです。

「これが終わったら好きなことをしよう!」とモチベーションもキープできます。

あんり

もちろん、スケジュールどおりにできなくても大丈夫!

「目標」や「今の勉強状況」に合わせて1ヶ月ごとに計画を見直してくれるので安心できます。!

チャットでは学習計画の相談以外にも、お子さんへの対応や声かけの仕方なども相談できて心強いですよ。

息子のハリーくん

学習計画を毎月調整してくれるなら心が折れないね!

サブスタは、一人ひとりにあった学習計画で無理なく勉強を進められるのが1番のポイント!

\プロが一人ひとりの学習設計表を作成!/

出席扱い制度を満たしている

サブスタ 出席扱い

サブスタは文部科学省の不登校でも出席になる要件7つを満たした通信教育です。

そのため不登校のお子さんでも出席扱いの認定を受けられます。

不登校児童生徒が自宅においてICT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱いについて

サブスタの公式サイトでもしっかりと書かれていますよ!

実際に出席認定になった方の口コミ

生活習慣が乱れ起立性調整障害で悩んでいました。不登校になったことで家庭内の関係も悪化し、私自身も精神的におだやかでない日々が続いていましたが、本人が行きたい私立高校があったのでサブスタを利用しました。学校に出席扱い制度利用のお願いをしてから一ヵ月程度で認められたので、本人のモチベーションも上がっています。

サブスタ公式サイトより引用
あんり

まだ新しい通信教育だからか、公式サイトしか口コミがなかったよー!

再登校できた方の口コミ

計画表通りに学習進め、自信が持てたことがキッカケで中3の春から再登校に至りました。今まで数々の通信教育を始めては続かず、私自身自信を失いかけていましたが、サブスタに出会えて本当に良かったです。不登校になって家庭学習で悩まれている他の親御さんには自信を持って勧められます!

サブスタ公式サイトより引用
あんり

再登校のきっかけになったら嬉しいよね!

個別サポートが充実

サブスタ 個別サポート

サブスタは、個別指導塾のように一人ひとりに合わせたサポートを大事にしています。

学習計画を立てる時には、チャットでお子さんの様子をくわしく聞いてくれ、個別に相談できちゃいます!

  • 人間関係で学校に行けなくなった
  • 不登校で勉強が遅れている
  • 朝から起きて勉強するのは難しい
  • テストだけ受けられるようにテスト対策をしたい
  • 最初は少ない量から始めたい
  • 週に2回は学校に行くので学校に行かない日だけサブスタで勉強がしたい

相談についての口コミ

困った時にすぐにアドバイザーの方にチャットで相談できることが助かっています。子どもにどのように声をかけてよいか分からず困っていたところ、的確なアドバイスをしていただいたり、進路の相談など親身になって相談を聞いてくださりました。計画表も本人のペースに合わせて作り直してくださるので、親子そろって壁にぶつかることなく家庭での勉強に向き合うことができたと思います。

サブスタ公式サイトより引用
あんり

不登校の子を支えるのって大変だよね!相談できたり、アドバイスをもらえるのは安心だね~!

1人ひとりに合った学習計画でむりなく勉強を進められるのも高ポイント!

息子のハリーくん

個別指導塾みたいだね!

▲もくじに戻る

有名講師の授業動画が見放題

サブスタ 動画授業

見放題の授業動画は、1000本以上!

動画は、1本約10分と短く作られているので、集中力に自信がない子も最後まで集中して見られます!

あんり

勉強時間が短く設定されているので「今日も計画どおりできた~!」と達成感を味わえるのもいいですね!

テキスト&赤ペン解説

サブスタ 確認問題

動画で勉強したことがどれくらいわかったか、実際に問題を解いてためします。

サブスタのテキスト問題は、テストに出やすい問題から重点的に出題されるので効率的に勉強ができます。

あんり

基礎から応用問題まで幅広く問題が出るので受験にも強い!

間違えた問題は、赤ペンの解説動画ですぐに確認できます。

現役の塾の先生が赤ペン動画と音声で説明しているので、分りやすいです。

息子のハリーくん

動画だと間違えた理由もわかりやすい!

あんり

しっかり理解してから次に進める!

確認問題は印刷することもできるので、書いて勉強したい場合でも大丈夫ですよ~!

\まずは無料で資料請求してみよう!/

▲もくじに戻る

学年に関係なく学べる、教科書にも対応

サブスタ 教科書準拠

小学生向けは小学校4年生から小学校6年生まで、中学生向けは中学1年生から中学3年生まで、学年に関係なく勉強ができます。

前の学年の勉強もできるので、不登校で勉強が遅れていても安心です!

サブスタは学校の教科書にも対応しています。

\【小学生】対応教科書/

国語

東京書籍・光村図書・
教育出版・学校図書

算数

学校図書・教育出版・啓林館・大日本図書・東京書籍・日本文教出版

理科

学校図書・教育出版・啓林館・大日本図書・東京書籍・信州教育出版

社会

教育出版・東京書籍・日本文教出版

\【中学生】対応教科書/

国語

教育出版・光村図書・
東京書籍・三省堂

数学

学校図書・教育出版・啓林館・
大日本図書・東京書籍・日本文教出版・数研出版

理科

学校図書・教育出版・啓林館・
大日本図書・東京書籍

社会

教育出版・帝国書院・東京書籍・日本文教出版・山川出版・自由社

英語

開隆堂・啓林館・教育出版・
三省堂・東京書籍・光村図書

メリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 達成感を感じられる学習プラン
  • 出席扱いになる
  • 個別に相談ができる
  • テキスト問題がある
  • 教科書にそって勉強できる
  • 5教科の個別指導なのに安い!
  • スマホでもOK!
  • 入会金が無料!
  • 問題の質問ができない
  • 安くなる継続コースはない
  • 新しい通信教育なのでレビュー・口コミが少ない
  • 丸つけが自動ではない

サブスタは、個別の学習プラン設計・個別相談ができて5教科なのに安い!のが特徴です。

継続すると安くなるプランはありませんが、もともとが安いので問題ありませんね。

しかもスマホでも大丈夫で、入学金もかからないのもメリット!

\5教科・個別プランでの料金比較/

出席認定個別相談対応機材入会金税込の月額料金
ありありPCかタブレット7,700円~11,000円無料期間あり10,978円

公式サイトに記載なしなし専用タブレット9,980円無料8,580円※9教科
公式サイトに記載なしなしPC
スマートフォンタブレット
無料10,780円
公式サイトに記載なしなしWindowsのPCUSBメモリ代金
13,200
(兄弟は無料)
374,000円
ありありPC
スマートフォンタブレット
無料7,900円

※スマイルゼミは9教科です。

デメリットの「問題の質問ができない」については、赤ペンの動画解説がわかりやすいので大丈夫ですよ。

息子のハリーくん

新しい通信教育だからレビューが少ないのが気になるけど、これからどんどん増えそうだね!

映像授業が先生なので「学校にトラウマがある子」「先生や大人が苦手な子」にはデメリット。

あんり

映像なら大丈夫!という子にはデメリットにならないね!

\資料請求は無料!/

おすすめな子

サブスタは、計画通りに勉強を進められない子におすすめです。

もし勉強が計画通りに進んでいなければ、遅れている部分も考慮して、次の月の計画を立ててくれますよ!

息子のハリーくん

家庭の予定や体調に合わせて目標・計画を調整してくれるから続けやすい!

あんり

すららのアニメーション動画は子どもっぽくて抵抗がある…という子もサブスタなら大丈夫!

有名塾講師の授業で集中して勉強ができますよ。

サブスタはこんな不登校生におすすめ!
  • 計画通りに勉強するのが苦手
  • アニメーション動画は子どもっぽくて合わない
  • 自宅学習を出席扱いにしたい
  • 内申点対策もしたい
  • 自分に合うオンリーワンな学習計画を立ててほしい
  • テスト対策をしたい

もっとくわしくサブスタを知りたい方は
不登校生の家庭学習に!入会金0円のサブスタ|口コミ・評判からわかる魅力とメリットを見てね!

\毎月プロがベストな学習計画を立てて子どもをサポート/

\まずは無料の資料請求がおすすめ!/

▲もくじに戻る

3位:スマイルゼミ・中学生コース

運営会社株式会社ジャストシステム
特徴手をついても書ける専用タブレット
書く学習に重点
9教科対応
定期テスト対策・受験対策に強い
英語の「話す・聞く」力にも対応
学校の教科書に対応
対応教科9教科:国・数・社・理・英・音楽・美術・技術家庭・保健体育
入会金無料
料金月額8,580円~(税込)
専用タブレット代10,978円(税込)
保護者用管理画面あり
公式サイトスマイルゼミ
「スマイルゼミ 中学生コース」基本情報
スマイルゼミ中学生コースのピックアップポイント!

おすすめポイント

スマイルゼミ おすすめポイント

スマイルゼミ中学生コースのおすすめなポイントをまとめました。

  • タブレット1台で9教科の勉強ができる!
  • 定期テスト対策もバッチリ
  • 書く学びへのこだわりで手書きと同じ書き心地を実現
  • つまずいているところは自動でさかのぼり学習
  • 勉強するとポイントがもらえてモチベーションが上がる
  • お子さんの学習状況がスマホで見れる

タブレット1台で9教科の勉強ができる!

スマイルゼミの最大の魅力は、タブレット1台で9教科全ての勉強ができるところです!

国語、数学、理科、社会、英語と一緒に、実技科目のテスト対策もできちゃいますよ。

息子のハリーくん

全部の教科ができるのは嬉しい!

\5教科以外に勉強できる教科/

  • 音楽
  • 美術
  • 技術・家庭科
  • 保健・体育

出席扱い制度や不登校サポートは、すらら・サブスタより少ないですが、タブレット1台で9教科の勉強ができるのは、かなりメリットがありますね!

あんり

実技教科のテスト対策にドリルを買わなくていい!

息子のハリーくん

9教科の勉強ができるのに、月8580円なのやばくない!?

定期テスト対策もバッチリ

テスト範囲と一人ひとりの実力に合わせて定期テスト対策が出来ます。

自動で苦手な単元から取り組めるようになっているので、苦手対策もバッチリです。

あんり

模擬テストもあるから弱点を重点的に勉強することもできちゃうよ~!


書く学びへのこだわりで手書きと同じ書き心地を実現

スマイルゼミは印刷やテキストはありません。そのかわり、タブレットが優秀なんです!

スマイルゼミの専用タブレットには、専用のペンもついています。

息子のハリーくん

この専用ペンがとても書きやすくて驚き!

スマイルゼミ 体験

普通にノートに字を書く感覚で手書きが出来ますよ!

息子のハリーくん

タブレットに手が当たっても大丈夫だから書きやすい~!

しかもタッチパネルとしても問題なく使えるので、性能が素晴らしいです!

あんり

専用タブレット代が10,978円しますが、スペックが良いので自分でタブレットを用意するよりも安心だよ!

画面も大きいので、書きやすいだけじゃなく動画も見やすかったですよ!

スマイルゼミ タブレット

タブレット・ペンについては【スマイルゼミの全額返金保証】がすごい!中学生コース体験レビュー!でも紹介しています。

つまずいているところは自動でさかのぼり学習

スマイルゼミ さかのぼり

数学の重要単元では、つまづきの原因をを自動で判断!

つまづいてる原因部分まで自動でさかのぼってくれるので、しっかり学びなおせますよ。

息子のハリーくん

苦手なままにならないのは嬉しい!

あんり

自動でさかのぼってくれるから楽だね!

勉強するとポイントがもらえてモチベーションが上がる

スマイルゼミ 勉強ポイント

スマイルゼミは勉強するともらえるポイントで、専用タブレットをAndroidタブレットとして使うことができます。

STEP
勉強する
STEP
ポイントがもらえる
STEP
勉強ポイントをアンドロイドモードの時間と交換
スマイルゼミ ポイント
STEP
専用タブレットをアンドロイドタブレットとして使う
  • webで検索する
  • 動画を視聴する
  • 音楽うを聞く
  • ゲームをする
  • 本を読む
  • SNSを楽しむ

通常のタブレット、PCと同じようにアプリのダウンロードもできます。

  • 週末だけ許可する
  • 定期テスト期間は使えないようにする
  • 調べ学習のために無制限に許可する

「Androidモード」の利用制限は保護者の方が設定できるので、家庭によって設定が自由に変えらるのもメリットです。

あんり

勉強を頑張ったらできるお楽しみでやる気もアップ!

学習状況がスマホで見れる

スマイルゼミ 勉強状況

スマイルゼミの「みまもるネット」なら、お子さんの勉強状況をスマホでカンタンに確認できます。

  • 勉強状況の確認
  • お子さんとのコミュニケーション
  • 勉強や受験の情報を見る

「今日は勉強ちゃんとやったの?」「どのくらいやったの?」と毎日聞いたり、聞かれたりするのは、親も子どもストレスですよね。

みまるネットがあれば、お子さんに聞かなくても勉強状況がわかるのでストレスがありません。

家族専用のタイムラインもあるので、メッセージのやり取りもできますよ!

\全額返金保証キャンペーン中!/

▲もくじに戻る

メリット・デメリット

スマイルゼミ メリット・デメリット

スマイルゼミのメリットとデメリットをまとめました。

スマイルゼミのメリット
スマイルゼミのデメリット
  • 実技教科のテスト対策もバッチリ
  • 専用タブレットがある
  • 手書きを自動採点してくれる
  • 書いて学べる
  • 英語の「読む・書く・聞く・話す」を全てカバー
  • 入試対策がある
  • 専用タブレット代がかかる
  • さかのぼり・先取り範囲がせまい
  • 勉強が嫌いな子には教科数が多い

専用のタブレット代はかかりますが、性能が良いので自分で選んで失敗する心配がないのはメリットですね。

9教科対応は長所ですが、テストを受けられない子や勉強を短時間でやりたい子には短所にもなるかなーと思います。

「とりあえず5教科でいい!」という場合はすららをおすすめしますが、別室などでテストを受けられる子には、スマイルゼミの9教科が嬉しいですね!

あんり

9教科勉強したい!受験対策もほしい!
という子はスマイルゼミがおすすめです!

息子のハリーくん

スマイルゼミなら自分でタブレットを用意する手間もいらないね!

さかのぼり、さきどり範囲は他の通信教育に比べて狭いですが、勉強の遅れがそんなにない子なら問題ありませんね。

さかのぼり・さきどり
範囲
小1~高3中1~中3小1~高3教科ごとに好きな学年を1年分小4~中3

▲もくじに戻る

おすすめな子

スマイルゼミ おすすめな人
あんり

9教科やりたい場合は、スマイルゼミ一択です!!

  • 9教科ぜんぶカバーしたい
  • タブレットで手書き勉強もしたい
  • パソコン、タブレットを持っていない

スマイルゼミは、オンラインセミナーや体験会も開催しています。

息子のハリーくん

資料請求すると体験会やオンラインセミナーの案内も届くよ!

体験レビューはこちらの記事でくわしく紹介しています。
【スマイルゼミの全額返金保証】がすごい!中学生コース体験レビュー!

▲もくじに戻る

4位: スタディサプリ中学講座


中学講座
おすすめ度
(3.0 / 5.0)
運営会社株式会社リクルート
特徴1回5分、プロ教師の神授業動画
小1から高3まで勉強できる
スマホでも使える
対応教科5教科:国語・数学・理科・社会・英語
対象中学生
対応機種パソコン
タブレット
スマートフォン
勉強スタイル動画とテキスト
保護者管理画面あり
料金税込2,178円~
コースベーシックコース
個別指導コース
公式サイトスタディーサプリ
スタディサプリ

スタディサプリの特徴はなんといっても、月2,178円で人気塾講師の動画が見放題なところです!

個別指導コースは勉強のフォローが手厚いから、不登校生でも安心ですよ!

スタディサプリ中学講座のピックアップポイント!

おすすめポイント

  • ベーシックコースがとにかく安い!
  • プロ講師による1回5分の映像授業が見放題
  • 定期テスト厳選予想問題集
  • スマホやタブレットでスキマ時間に勉強できる
  • 保護者メールで勉強状況を確認

ベーシックコースがとにかく安い!

月額料金(税込)3教科:8,800円
4教科:8,800円
5教科:10,978円
標準コース
8,580円
ベーシックコース2,178円60,500円~
(学年・教科
で変動)
中学生7,900円

すらら8800円~、スマイルゼミ8580円にくらべて、スタディサプリは2178円とても安いです!

あんり

動画見放題・問題解き放題で月額2,170円は、おどろきの安さ!

スタディサプリのベーシックコースでできること
  • 演習問題で「定期テスト対策」
  • 英単語や用語がサクサク覚えられる「徹底暗記マスター」
  • 今週やるべき勉強がわかる「学習ミッション」
  • 50分授業を5分に凝縮「厳選講師による動画授業」
  • 「オリジナルテキスト」
  • 1万問以上の「演習問題」

プロ講師による1回5分の映像授業が見放題

スタディサプリ 動画授業

厳選された塾講師による神授業動画が見放題!

動画では、学校で50分かけて習っていることを要点だけにしぼって3~8分でわかりやすく解説してくれます。

あんり

オリジナルのテキストもあるので、ノートを取るようにメモができるよ!

定期テスト厳選予想問題集

テストに出やすい問題・応用問題までが入っている「定期テスト厳選予想問題集」があるので、短時間で効率よく勉強ができます。

息子のハリーくん

苦手な教科も勉強しやすいね!

スマホやタブレットでスキマ時間に勉強できる

テストに出やすい英単語や理科社会の問題は「徹底暗記マスター」でサクサク覚えられます。

あんり

間違えた問題は何回も出題されるんだって!

息子のハリーくん

暗記は繰り返しが大事だから短時間でできるのは嬉しい!

もちろん動画や演習問題もスマホやタブレットで進められます。

保護者メールで勉強状況を確認

スタディサプリ 保護者メール

スタディサプリには保護者に嬉しい「保護者メール」があります。

  • どのくらい勉強したのか
  • どのくらい進んでるのか
  • 演習問題は何点くらいとれたのか

子どもの学習状況がメールを見ればわかるので、「ちゃんと勉強したの―?」と聞かなくても大丈夫になります!

息子のハリーくん

勉強のこと毎日聞かれるのってストレスなんだよね~

あんり

聞きすぎるのもプレッシャーになるから、メールでわかるのは嬉しい!

▲もくじに戻る

メリット・デメリット

スタディサプリ メリット・デメリット
スタディーサプリのメリット
スタディーサプリのデメリット
  • 小学4年生から高校の範囲まで勉強できる
  • 有名塾講師の授業を全国どこでも受けられる
  • ベーシックコースの月額が安い
  • ベーシックコースは安いけどサポートが少ない
  • 黒板に先生という学校と同じ風景
  • 本人のやる気と親のサポートが必要

スタディサプリは価格がリーズナブルなのに、小学校4年生から高校生の範囲まで勉強できます。

有名な塾講師の授業が、全国どこでも受けられるのもメリットです。

黒板で先生が説明する風景が多いので、学校の雰囲気に苦手意識がない子にはおすすめできます。

逆に学校の先生や学校の雰囲気が苦手な子は、すららスマイルゼミなどアニメーションのものがおすすめです。

今週やるべきミッションは出ますが、今日やるべきことまでは出ないので1週間分の勉強を自分でやりくりする必要があります。

息子のハリーくん

やる気とモチベーションが必要だね!

あんり

勉強スケジュールも立ててほしい時は、個別指導コースにすれば安心だよ!

おすすめな子

スタディサプリがおすすめな子

  • 短時間で効率的に勉強したい
  • 学校の雰囲気が苦手ではない
  • とりあえず動画がみれればオッケー

映像授業は1講義なんと3~8分なので、効率よく勉強したい子には特におすすめです!

14日間の無料体験が気になる人は、息子のレビュー記事をチェックしてね。

\ 14日間無料体験実施中!/

▲もくじに戻る

5位:天神(てんじん)

おすすめ度
(2.5 / 5.0)
運営会社株式会社タオ
特徴ネット回線不要
教科ごと買い切り
教科5教科:国語・数学・理科・社会・英語
料金1教科 6万500円~(兄弟は無料)
USBメモリ代1万3,200円(兄弟は無料)
対応WindowsのPC
公式サイト天神

おすすめなポイント

天神 おすすめポイント
おすすめポイント!
  • インターネットがいらない
  • スモールステップで勉強を定着させる
  • 問題が毎回変わる
  • 好きな学年・教科を1教科から選べる
  • 兄弟がいるとお得

インターネットがいらない

天神 ネット環境

天神の1番の特徴は、インターネットにつなげなくても勉強ができるところです。

このように、天神のUSBメモリをパソコンで読み込んで勉強します。

天神 USBメモリ
あんり

USBメモリとパソコンがあれば、ネット回線がないところでも使えちゃいます!

勉強中に他のアプリが気になって集中が途切れてしまう。勉強しているふりをしてネットサーフィンしていた!なんていう事がありませんね。

息子のハリーくん

気が散らないから集中しやすいよ!

あんり

子どもにネットを与えるのが不安な方も安心!

▲もくじに戻る

スモールステップで勉強を定着させる

天神 スモールステップ

天神はレベルに合わせて学習できるので、マイペースに勉強を進められます。

学校の勉強に遅れている子も勉強しやすいです。

スモールステップで進められるので、「わからないまま次に進んでしまう」ということがありません。

息子のハリーくん

しっかり理解してから進められるねー!

問題が毎回変わる

天神 問題

分からないところは繰り返して定着させるのが大事です。

天神では、毎回問題が少し変わっって出るので「わかんないけど、さっき見た答えを書いたら丸だった~」ってことができません。

同じ問題でも数字が違ったり、文章が少し変わったりして出題されるのでしっかり理解していないと解けないようになっています。

息子のハリーくん

同じ問題だと思って答えを書いたら間違えてびっくりしたよ!

あんり

毎回問題が違うってすごい!

好きな学年・教科を1教科から選べる

天神 教科

教科ごとに好きな学年を選べます。

学年も自由に選べるので不登校で勉強が遅れていたり、得意不得意が大きい子にも使いやすいです。

2教科まとめてや、1学年まとめて購入すると安くなります。

兄弟がいるとお得

天神 兄弟割

天神は、兄弟がいるとお得です。

入会の時に必要なUSBメモリ代も、教科代金も兄弟の分か無料になります。

学習記録や成績の記録は一人ひとり保存できますが、その分の料金はかかりません。

あんり

兄弟がいるとお得だねー!

息子のハリーくん

弟や妹が使うことを考えたら安いよね!

メリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 学力に合わせて勉強できる
  • すっかり理解してから進める
  • インターネットにつながなくていい
  • 兄弟がいるとお得
  • 年単位での買い切り
  • 講師の添削はない
  • 質問ができない
  • マウス操作が必要

天神なら一人ひとり自分の学力に合わせてスモールステップで勉強ができます。

わからないまま進まないからしっかり理解してから次の単元に行けて安心です!

あんり

インターネットがいらないから、ネットが不安な人には天神がおすすめだよ~

デメリットは、1年分の買い切りなので1度にかかるお金の負担が大きいことです。

息子のハリーくん

でも兄弟で使うとお得だよ~!

講師の添削や質問できる機能はありませんが、ヒントや解説がわかりやすいので大丈夫。

マウス操作に慣れていないと使いづらいかもしれませんが、パソコンに慣れる良いチャンスですね!

▲もくじに戻る

おすすめな子

  • 兄弟がいる家庭
  • 発達障害がある子
  • スモールステップで勉強したい子
  • インターネット環境がない家庭

買い切りなので高額ですが、兄弟分は無料になるのがメリットです。

インターネットがいらないのも特徴なので、インターネット環境がない家庭には天神がおすすめです。

\インターネット不要のデジタル教材/

▲もくじに戻る

不登校の中学生に合う通信教育の選び方は?

不登校の中学生に合う通信教育を選ぶ時のポイントはこちらです。

  • 不登校のサポートがあるか
  • 不登校でも出席になるか
  • 分からないところから学びなおせるか
  • 学校にトラウマがあっても勉強しやすいか
  • 勉強のモチベーションは続くか
タイトル不登校サポート出席認定トラウマ対策モチベーション学びなおし公式サイト
すららすららコーチできる
累計300人以上が出席認定
あり・すららカップ
・ゲーミングフィミケーション
できるすらら

スマイルゼミ
中学コース
なし公式サイトには
表記なし
なしアンドロイドタブレットできるスマイルゼミ

スタディサプリ
中学講座
なし公式サイトには
表記なし
なしなしできるスタディサプリ

天神中学生版
なし公式サイトには
表記なし
なしなし1学年分のみ天神

サブスタ
学習アドバイザーできるなしなしできるサブスタ
通信教育比較表

すららとサブスタは、サポートが手厚いので不登校や勉強についての相談がしやすく安心です。

不登校の出席扱いについては、すららが実際に300人以上認定されていて、学校との話し合い・相談に対しての助言やサポートもあります!

あんり

出席扱いの前例があると学校との相談もしやすいですね!

学校の雰囲気、学校の先生にトラウマがある子は、アニメーション映像とアニメキャラクターの先生で勉強ができるすららが安心です。

  • 出席扱いにしたい、不登校の相談をしたい、アニメが好き、勉強嫌い、発達障害がある → すららがおすすめ!
  • プロにオンリーワンな学習計画を立ててほしい、出席扱いにしたい、入会金のないものがいい → サブスタがおすすめ!
  • 実技4教科のテスト対策もしたい、専用タブレットがいい → スマイルゼミがおすすめ!
  • 短時間で遅れを取り戻したい、プロの塾講師の授業が見たい、やる気がある →スタディーサプリがおすすめ!
  • 兄弟が多い、インターネット環境がない、発達障害がある → 天神がおすすめ!
息子のハリーくん

僕は「すらら」にしたよ!
不登校でも出席になるしサポートが多いよ!

すららなら、勉強が苦手な子、なかなか集中できない子もスモールステップと参加型アニメーション授業で楽しく勉強ができますよ!

あんり

お子さんに合う通信教育を見つけて、不登校中の勉強の不安をなくしましょう!

通信教育のメリット
  • テキストだけの勉強よりも集中が続く
  • テキストの勉強を1人で進めるのはむずかしい
  • 勉強嫌いな子もタブレットの勉強なら抵抗が少ない
  • 人に教わらずにマイペースに進められる
  • 出席扱いになるものが増えてきた
  • パソコン操作に慣れるメリットがある
  • 塾や家庭教師よりも安いものが多い

▲もくじに戻る

タブレット学習でよくある質問は?

不登校の出席扱いってなに?

不登校で学校を休んでいても、ITなどを使った家での勉強が出席に認定される制度のことです。

あんり

「すらら」や「サブスタ」は出席認定を受けられる通信教育だよ!

文部科学省の出席扱いに関する情報

出席扱いになる要件ってなに?

出席扱いになる要件は7つあります。

文部科学省の出席扱いになる7つの要件
  1. 保護者と学校との間に十分な連携・協力体制があること
  2. ITなどを活用して提供される学習活動であること
  3. 訪問等による対面の指導が適切に行われていること
  4. 学習の理解の程度を踏まえた計画的な学習プログラムであること
  5. 校長が対面指導や学習活動の状況を十分に把握していること
  6. 学校外の公的機関や民間施設用で相談・指導を受けられない場合に行う学習活動であること
  7. 学習活動の評価は、計画や内容を学校の教育課程に照らし判断すること
学年式勉強法と無学年式勉強法ってなに?

学年式は、学校の授業スピードに合わせて各学年ごとに勉強を進める学習法のことです。

無学年式は、学年に関係なく子どもの学力に合わせて勉強を進めていく勉強法のことです。

あんり

不登校で勉強が遅れている場合には無学年式の方がおすすめ!

教科書準拠ってなに?

問題集には「教科書準拠」と「標準版」があります。

教科書準拠は、学習内容や単元が教科書と同じ流れで書かれています。

息子のハリーくん

学校で習う順番で勉強できるよ!

標準版は、学年で習うものが盛り込まれており、順番はバラバラです。

▲もくじに戻る

不登校になったら向いている通信教育を見つけよう!

おすすめ 通信教育

不登校でも通信教育なら家でも勉強ができます。

不登校になったらお子さんに合う通信教育を見つけて勉強の遅れを取り戻しましょう!

  • 出席扱いにしたい、不登校の相談をしたい、アニメが好き、勉強嫌い、発達障害がある → すららがおすすめ!
  • プロにオンリーワンな学習計画を立ててほしい、出席扱いにしたい、入会金のないものがいい → サブスタがおすすめ!
  • 実技4教科のテスト対策もしたい、専用タブレットがいい → スマイルゼミがおすすめ!
  • 短時間で遅れを取り戻したい、プロの塾講師の授業が見たい、やる気がある →スタディーサプリがおすすめ!
  • 兄弟が多い、1年間の買い切りがいい、発達障害がある → 天神がおすすめ!
あんり

息子は、不登校で勉強がわからなくなり勉強への抵抗感が強くなってしまったので、ゲーム感覚ではじめられる「すらら」が合っていました!

手書きせずにタイピングで勉強できて、他の教材よりも集中力が続いた点もすららは、最高でした!

不登校のお子さんには不登校のサポートが手厚い「すらら」が1番おすすめです!

すららが不登校生におすすめな理由

  • 不登校中の勉強が出席扱いになる文部科学省の条件を満たしている
  • アニメーション映像だから、勉強に抵抗がある子もやる気が出やすい
  • 勉強するとポイントがもらえるから、ゲーム感覚で楽しみながら学べる
  • 一人ひとりの理解度を自動で判定して問題を出してくれるので、挫折しにくい
  • 苦手な教科は小学校まで戻って勉強できる、得意な教科はどんどん先取りできる
  • 休会と復帰が簡単にできるので不安定な不登校の子でも安心
  • 不登校に理解のある「すららコーチ」が子どもと保護者をサポートしてくれるから、勉強や進路の相談ができる
  • 授業が対話型なので、発達障害・集中力がない子も集中しやすい
息子のハリーくん

アニメーション授業だから、漫画やアニメが好きな子にもおすすめ!
僕は通信教育を6種類ためして「すらら」に決めたよ!

\学校・塾・教育支援センターも採用している通信教育/

すらら公式サイト

\ 累計300人以上が出席認定 /

不登校中の家庭学習にはコレがおすすめ!
不登校の中学生におすすめの通信教育・タブレット学習ベスト5!家での勉強方法は?
不登校でも出席になる通信教育
【出席認定できる家庭学習すらら】不登校生におすすめなポイント・口コミを紹介!
不登校生の家庭学習に!入会金0円のサブスタ|口コミ・評判からわかる魅力とメリット
1人ではやる気が出ない子、誰かと喋りたい子におすすめ!
不登校中学生におすすめのオンライン家庭教師5選!【学校に行けなくても勉強はできる!】
不登校生の高校選び・進学
【不登校】うちの子に合う通信制高校はどこ?高校比べならズバット通信制高校比較!

▲もくじに戻る

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次