

スタディサプリって不登校の子にも合うのかな?
最近CMでもおなじみのスタサプ。
5教科の勉強がコレ1つでできるのに、なんと月額2,178円から利用できるという驚きの安さ!



映像授業とテキスト、定期テスト対策もできてこの価格…他の教材と比べると破格だよね!
しかもスタディサプリは、14日間無料で体験できます。



ぼくも無料体験してみたよ~!
この記事では、スタディサプリの特徴と無料体験のレビューと感想を紹介します。
スタディサプリの無料体験をした感想を一言で言うと…
短時間で効率的に勉強できるのに、やばいくらい安い!!
- 不登校の中学生にスタディサプリは合う?
- スタディサプリの無料体験ってどうなの?
- スタディサプリの特徴と料金は?
こんな疑問がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
不登校生におすすめの自宅学習は、こちらの記事でも紹介してるよ!





不登校でノー勉だった息子が勉強を再開したのはコレ!
「すらら」 ※不登校での出席扱いあり・無学年式で勉強が遅れていても安心


- 累計300人以上が出席認定!
- 5教科対応
- アニメキャラの先生とアニメーション授業
- 日本eラーニング大賞|文部科学大臣賞 受賞
- ただいま豪華景品が当たるユニットクリアチャレンジ開催中!
スタディサプリは約5分にまとめられた講義動画がわかりやすい!なのにとても安い!


スタディサプリは通称「スタサプ」と呼ばれている通信教育です。CMなどで見たことのある方も多いですよね?
最近は「ドラゴン桜」というドラマでも紹介され話題になっています。
スタディサプリはどんな通信教育なの??
「スタディサプリ 中学講座」 | |
対象 | 中学生 |
対応教科 | 5教科 |
コース | ・ベーシックコース ・個別指導コース |
特徴 | ・1回5分、プロ教師の神授業動画 ・テキスト学習もできる ・小4から中3までのさかのぼり・先取りが可能 |
料金 | ①ベーシックコース 月々2,178円(税込) ②個別指導コース 月々10,780円(税込) |
対応 | パソコン・タブレット |
スタイル | 講義動画とテキスト |
保護者用管理画面 | あり |
スタディサプリの特徴①1講義5分の映像授業が見放題!②紙のテキストも解き放題!
- プロ講師によるわかりやすい映像授業が見放題!!
- しかも「1講義が5分という短さ」なので最速で遅れた分の勉強ができる!!
- 「演習問題は自動採点だから自分で丸つけしなくてもいい!
- テキストは印刷もできる
- 小4から中3までのさかのぼり・先取りもできるのでわからないところはわかるところまで戻ってしっかり理解できる!
映像授業は各教科プロの講師が説明しているのでわかりやすい!家で有名講師の授業を見られるのは通信ならではのいいところです。
さらに映像授業は単元の大切なポイントがギュッと5分にまとめられているので集中力が続かない子に最適です。
動画を見たあとは演習問題に挑戦!採点は自動でしてくれるので楽ちん。
テキストは印刷もできるので紙に書いて勉強したい子にもおすすめできます。
対応教科は5教科
- 国語
- 数学
- 理科
- 社会
- 英語
コースは2種類 ①ベーシックコース ②個別指導コース



コースはベーシックと個別指導の2種類があります。
ベーシックコースと個別指導コースの比較はこちら
ベースシックコース | 個別指導コース | |
料金(毎月払いの場合) | 2,178円 | 10,780円 |
映像授業 | 〇 | 〇 |
授業テキスト | 〇 | 〇 |
担当コーチの個別指導 | × | 〇 |
勉強スケジュール作成 | × | 〇 |
理解度チェックテストの採点、指導 | × | 〇 |
高校受験対策指導 | × | 〇 |
1.映像授業が見放題、テキストが解き放題で2,178円の『ベーシックコース』
ベーシックコース
- 料金 2,178円(毎月払い)
- 範囲 小4〜高3
- 勉強スタイル 動画、テキスト
料金が安いのに勉強できる範囲が広い!!
なんと言っても月々2,178円は安いです!!
他の通信教育と比べてもコスパがいい!私の体験した5つの通信教育で1番安かったです。
さらに映像授業が1つ5分というのも嬉しい!
「不登校で遅れた分の勉強範囲が広すぎてやる気になれない」という我が家の息子も1講義5分なら見てみようかな…とやる気になりました。
さらにテキストもついています!



5分なら集中力が続かない子も頑張れる!
2.担当コーチがついて勉強のフォローが手厚い!テスト対策もバッチリの『個別指導コース』
個別指導コース(中高一貫校、私立中学の方は受講できません)
- 料金 10,780円(毎月払い)
- 範囲 小4〜高3
- 勉強スタイル 動画、テキスト
- ベーシックコースとの違い
- 担当コーチの個別指導
- 勉強のスケジュール作成
- 理解度チェックテストの採点、指導
- テスト対策
- 高校受験対策指導
不登校で勉強が遅れている場合は勉強したい範囲が広い。



なにからやったらいいのかわかんないよーー!!
と困っている時には勉強スケジュールを立てくれる個別指導コースも惹かれますね。
個別指導コースはテスト対策や受験対策もついています!
コースに迷ったらおすすめはベーシックコース!!
①ベーシックコースと②個別指導コースで迷った時には、ベーシックコースをおすすめします。
もちろん受験したいから勉強バリバリやるんだ!!とやる気がある子や、1年で3年分の勉強がしたい!!みたいな子は個別指導コースでもいいと思いますが、とりあえずマイペースに勉強したいという感じの子はベーシックコースで十分だと思います。
動画とテキストだけでも「授業を受けていない」「習っていない」という気持ちから解放されますし、スケジュールを管理されるというプレッシャーがないので、不登校の子はベーシックコースの方が合っていると思います。
習っていないところがたくさんあると親も子も不安になりますがスタディサプリで授業を見ていれば「全く知らない…」が「知ってる!」「スタディサプリで勉強した!」という自信になります。



不登校になってからあまり勉強していないという子はベーシックコース!!
スタディサプリのメリット3つ・デメリット2つ
メリット3つ
メリット①ベーシックコースが安い!!安すぎる!!
とにかく動画が見放題、テキストが解き放題で月々2,178円という値段が安くて驚きです。
他の通信教育と比べても安いです。
メリット②1講義5分だから短時間で効率的に勉強ができる!!
メリット2つ目は映像授業が1つ5分という短さで単元の大切なところがギュッとつまっているところです。
5分なら集中力のない子も最後まで見れます!息子も家だと集中力が長続きしないのですが5分なら大丈夫でした。調子が良いと「すぐ終わったなー」と言って1度に2コ3コと進められることも。
でも授業動画ならYouTubeで無料で見れるし…と思いますよね。でもYouTubeでわかりやすい動画を5教科分探すのは大変!
スタディサプリなら1講義が5分だからYouTubeを探す時間で1つ見終わっちゃいますよ。
スタディサプリはすごく効率よく短時間で勉強ができるんです。
メリット③テキストもついてる!!
2,178円でテキストもついているなんて魅力的すぎます。
もしテキストの代わりに問題集を買ったら…と計算してみました。3教科分の問題集をアマゾンで買ったとすると
これらはアマゾンでベストセラーになっているものなので、もっと安いものもありますが今回はこの3冊で考えてみました。
- 国語 2,420円
- 数学 1,100円
- 英語 2,530円
3冊で6,000円くらい。
しかも問題集や参考書を使ってみてお子さんに合わなければまた違うものを買うことに…
実は我が家も不登校で塾にも行けなくなってからは参考書や問題集を買って勉強していました。そして見事にちょっとしかやらずに放置しています。
もったいない!!
6000円あれば2か月ベーシックコースを受けても余っちゃいます。



映像授業とテキストもついて2,178円のスタディサプリは本当にとってもお得なんです!!
メリットまとめ
メリット①安い!! お金の心配が少ないので長く続けられる!
メリット②1講義5分だから短時間で効率的に勉強ができる!! 集中力のに自信のない子も5分なら最後まで見られます。短時間で勉強ができるのは嬉しいですね。
メリット③テキストもついている!! 参考書や問題集を用意しなくてもいい。
デメリット
メリットを知ったら気になるのはデメリットです。
デメリット①「黒板にリアルな先生」という映像授業のスタイル。
不登校の原因はさまざまですが中には教室を見ると辛いことを思い出してしまう子もいます。そんな場合は、スタディサプリの映像授業が合わないと思います。そういう子にとってはスタディサプリの黒板にリアルな先生という映像授業がデメリットかなと感じました。



映像の教室の雰囲気、リアルな先生に抵抗がなければ問題ないです。
リアルな先生や黒板、教室の雰囲気が苦手な子は他の通信教育が合うかもしれません。そんな子にはスマイルゼミ、すららがおすすめ!
以前の記事が参考になると思うので貼っておきますね。
二つ目のデメリットは「本人のやる気が必要」な点です。
他の通信教育に比べてご褒美や付録がなく、スケジュールの管理も自分でしなければいけません。そのため本人の勉強するぞ!!というやる気が必要です。今日はこの単元をやろう!と自分で決めて行動しなければいけません。
スケジュール管理がないのは安い分しかたがないかな、とは感じます。しかし逆に言うとスケジュール管理がない分、好きな教科や好きな単元から勉強できるので楽しく勉強できます。



どうしてもスケジュール管理が欲しい!という方は個別指導コースがいいですね。
\スタディサプリをもっと詳しく見てみる/
スタディサプリは14日間無料体験でお試しが出来る!!





でも実際に試してみないとお子さんに合うかわかりませんよね?
スタディサプリには14日間の無料体験があるのでお試しができます!
なんと無料で2週間体験ができます!
体験すると
- お子さんに合っているかわかる
- 本当に続けられるか判断しやすい
- 映像授業を実際に見られる
- 他の通信教育と比べられる
と体験にはメリットだらけ!!なのに無料!!
お試しで損することはなにもないのに無料なんです。もう試さない理由がない!!



ということで息子に2週間体験してもらいました。
個別指導コースで14日間無料体験してみた!
私と息子がスタディサプリを無料で体験をした感想をお伝えします。
スタディサプリの無料体験をするなら「ベーシックコース」がおすすめ!


私は欲張って個別指導コースを選んで体験してしまったのですが2週間体験は、ベーシックコースを選択するのをおすすめします。個別指導コースはスケジュール管理や担当コーチがいて手厚いんですが、コーチとのやりとりや目標決めがちょっと面倒でした。
勉強やテストの目標を子どもとコーチでメッセージを送りあって決めるのですが息子がなかなか返事をしなかったりで、我が家の場合は何日かかかってしまいました。
その期間、何日か無駄にしてしまったのでベーシックコースにすれば良かったなと思いました。ベーシックコースならすぐに始められるので楽です。
いざ勉強を始めてみると映像授業はわかりやすく息子も「なるほどね!」と言いながら見ていました。テキストはやったり、やらなかったりでしたが学校で授業を受けていない不安感は「スタディサプリで勉強してる」という安心感に。



これはとても嬉しかったです。
息子は当時「勉強が遅れてるからどんどん学校に行きづらくなる」と言っていたのですが、家でも勉強ができる!これなら授業の遅れを取り戻せる!と前向きに考えられたようです。
テキストはあまりやらなかったので、やっぱりベーシックで十分だった…やはり家での勉強は本人のやる気が必要だなーと痛感しました。でも映像授業を見るだけでも勉強にはなるので家でゴロゴロしているよりは良かったです!
映像授業を見るだけでも「学校の勉強何にもやっていない!」という状況からは脱出したので、前に進めた気がしました。
体験してみると2週間はあっという間でした。実は体験の途中でキャンプにも行ってしまったのでそこでも2日ほど無駄にしました。
体験の感想をまとめると
- 授業内容はとってもわかりやすくまとまっていて理解しやすい
- わからなくても5分なのでもう一回見る気になれる
- なによりも安くてわかりやすいので親も子どもも負担が少なく続けやすい



親としては経済的な負担が少なく続けやすい!というところが最大の利点です。
体験する時は2週間の間にお出かけやイベントがないときを選んだ方が後悔せずに体験できると思います。
2週間は意外と短いのでベーシックコースを選択して動画をたくさん見て、どのくらい理解できたかを演習問題で確認するのをおすすめします。
もし体験で料金と映像授業とテキストの内容に満足できたら「ベーシックコース」のままで継続。
スケジュールを管理してほしい、テスト対策も欲しいなと感じたら「個別指導コース」に変更がいいのかなと思いました。
もちろん体験だけで解約しても問題ありません。
体験は無料ですが私のように後悔だらけの体験ではなく、後悔のない14日間を過ごして下さい。



そのまま入会しない場合は解約するのを忘れずに!解約するのを忘れてしまうと料金がかかってしまいますので気をつけて下さいね。
まとめ
スタディサプリ中学講座はベーシックコースが2,178円ととにかく安い。
テキストも解き放題だから、映像授業での理解度がすぐにわかる。
学校や塾に行けなくても授業が受けられるので、不登校生には嬉しい。
学校に行けない間の勉強ができる。しかも映像授業は1つ5分なので早く勉強の遅れを取り戻したい子にはベスト。
テキストもついているので参考書や問題集を買わなくてもいい。
14日間無料体験ができるから入会する前に無料で体験できる。



不登校で勉強の遅れに困っている時はスタディサプリ中学講座がおすすめだよ!
↓スタディサプリ中学講座の無料体験はこちらから↓
公式ラインでは個別相談を受付中!


- 個別の相談をしたい
- 記事のことで質問がある
という方向けに公式ラインを作りました。
不登校中の家庭学習にはコレがおすすめ!
・不登校の中学生におすすめの通信教育・タブレット学習ベスト5!家での勉強方法は?
不登校でも出席になる通信教育
・【出席認定できる家庭学習すらら】アニメで楽しく勉強|不登校生におすすめ
・不登校生の家庭学習に!入会金0円のサブスタ|口コミ・評判からわかる魅力とメリット
1人ではやる気が出ない子、誰かと喋りたい子におすすめ!
・不登校中学生におすすめのオンライン家庭教師5選!【学校に行けなくても勉強はできる!】
不登校生の高校選び・進学
・中学が不登校でも行ける高校はある?出席日数や内申点がない子でも大丈夫!


コメント