
不登校専門…? 他のところと何が違うの?



他と何が違うのかが気になったので、調べてみたよ!
この記事では、出席扱いもできるティントルの魅力と不登校生におすすめのポイントを紹介します。
実際に息子と娘がティントルを体験した様子やアンケートで集めた口コミも紹介しますよー!



「勉強以外の相談にものってくれて助かる」「子供の気持ちをわかってくれる」と高評価が多かったよ!
子どもの不登校で悩みがある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
\こんな人はティントルがおすすめ!/
- 不登校の子の出席日数が心配な人
- 子どもが学校に行かなくなってどうしたらいいのかわからない人
- 勉強以外にメンタルもサポートしてほしい人
- 塾や別室以外の勉強方法を探している
\スクールサポートで不登校でも出席扱い!/


無料体験受付中!
不登校専門のティントルって?


運営会社 | LIVE株式会社 |
特徴 | 出席扱い 教育心理カウンセラー資格のあるスタッフ メンタルまでサポート |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
講師 | 学生 |
使用機材 | PC、webカメラ、ペンタブレット ※webカメラ、ペンタブレットはレンタルも可能) |
料金 | 小学生:4,400円~(週1回30分×4回) 中学生:6,600円~(週1回30分×4回) スクールサポート:8,800円 |
ティントルは、教育心理カウンセラー資格を持ったスタッフが、勉強だけでなく不登校生の精神面までサポートしてくれるのが特徴です。



悩みだらけの親と子どもに寄り添ってサポートしてくれる!



再登校のきっかけにもなる出席扱いも魅力!
ティントルってどう?不登校の親の評判は?





ティントルってどうなの?使った人の感想を聞きたいな…
不登校専門と言われると気になりますが、使った人の感想や評判を聞かないと不安ですよね。



ここからは、実際にティントルを利用した不登校生のママ・パパに聞いた感想を紹介するよ!
今回はティントルの評判を公式サイトの口コミではなく、クラウドワークスで独自に調査しました!
良い口コミ・評判



出席扱いになるだけで心配ごとが減るね!



子どもの気持ちに寄り添ってくれるのは嬉しい!



メンタルが落ち着いて、勉強ができるようになったんだね~



心理面までフォローしてくれるのは安心できるね!



講師の質はホントに重要!安くても質が悪いと意味ないもんね。



出席日数が増えたり、成績が上がるとやる気が出そう!



ティントルは不登校の子でも学びやすく、親にとっても安心できるサービスという口コミが多かったです!
悪い口コミ・評判
悪い口コミを見ると、レッスン内容と料金に関して注意が必要なようです。
ティントルは子どもの気持ちを大切にしているので、とにかく早く勉強を進めてほしい!という人には向かないかもしれません。



料金プランは豊富なので、予算は先に伝えておくと安心!
\無料で体験できる!/
教育心理カウンセラーがメンタルまでサポート!
ティントルは不登校でも合う?特徴は?





他とは何が違うの?
他の家庭教師や塾とは何が違うのか知りたいですよね!



ここでは、ティントルの特徴や他のサービスとの違いを紹介するよ!
メンタル面までサポート





ティントルの1番の特徴は、不登校に理解のあるスタッフがメンタル面までサポートしてくれること!
教育カウンセラー1級不登校心理相談士など、心理カウンセリング知識のあるスタッフが情報を共有しながら子どもと親を支えてくれます。
不登校心理相談士とは、近年増加傾向にある不登校やひきこもりでお悩みの子どもたちやそのご家族などを支援する活動が出来る資格者です。
一般社団法人「未来民間教育」より引用



不登校の子どもの気持ちをわかってくれる先生がいるんだね!



学校に行けない罪悪感から、精神的に不安定な子も多いので心強い!
また、個別指導は先生と生徒が1対1のため、担当の先生によって差が出ることもありますが、ティントルはチームでサポート!


だから、先生による差が少ないのもメリットです。



サポートでメンタルが整ったら、勉強のやる気もアップ!
月に1度の面談でなんでも相談できる【無料】





ティントルは、月に1度面談があって担当の人に直接相談ができます。
- 子どもの元気がなくて心配
- 子どもへの声かけがわからない
- 発達障害があり対応に困っている
- 進学・将来が不安
このような勉強以外の相談にもしっかり答えてくれますよ。



実はこの相談、希望すればいつでもやってもらえるよ!



しかも面談は無料!
不登校でも出席扱いになる





スクールサポートというオプションを利用すると自宅学習が出席扱いになります!
※スクールサポートは、オプションなので月額8,800円がかかります。



家で勉強すれば出席になるってこと!?
現在、文部科学省はICTなどを活用した学習活動(コンピューター、ネット、遠隔教育システム、郵送、FAXなどを活用する学習)での出席扱いを認めています。
(文部科学省:不登校児童生徒が自宅においてICT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱いについて)
ティントルのスクールサポートは文部科学省の要件を満たせるので、出席扱いが可能!



出席扱いには校長先生の許可が必要ですが、ティントルで出席扱いになった人も実際にいます!
\スクールサポートの内容/
- オンライン教室の参加
- 学校の教科書内容にそったICT教材
- 担当スタッフによる月1回の面談



学校に行けなくても出席にしてもらえるのは、嬉しい!
\実際に出席扱いになった人の口コミ/
- 頑張りを学校に認めてもらて、モチベーションがアップした
- 欠席日数が増えないので焦りがなくなった
- 安心感と自信に繋がり、再登校できた
- 自信になって自発性が生まれた



出席扱いが再登校につながった子も多いよ!



教育支援センターやフリースクールに行けない子にもおすすめだね!
不登校サポート・オプションが多い


ティントルはサポートやオプションの種類が多いです。
\選べるサポート/
- 【オンラインで出席扱い】スクールサポート
- 提携している通信制高校への紹介制度
- 高校生コース【高卒認定サポート】
- 高校生コース【提携している通信制高校の生徒の進学サポート】
高校進学を目指している子には、入試対策やオンライン模試などのサポートもあります。



趣味や興味が同じ友達に出会えそう!



自主的に勉強をするきっかけにもなる!
授業数・講師ランクを自由に選べる


他の家庭教師や塾は1週間の回数が決まっていますが、ティントルは今の目標、状況、勉強スピードなどに合わせて、授業数を自由に選べます。
- 再登校するために、勉強の遅れを取り戻したい
- 苦手教科のつまずいている部分を克服したい
- 受検・テストの対策をしたい
- まずは勉強よりもメンタルを安定させたい
予算や希望を伝えると、ピッタリな授業数や講師ランクを紹介してもらえます。



急に週1回が不安な時は、隔週から始められるね!



要望は家庭によって違うから自由に選べるのは嬉しいね!
\スクールサポートで不登校でも出席扱い!/
無料体験受付中
不登校の息子がティントルを体験!




無料体験があったので体験してみました!
体験の流れ
まずは、親と先生で面談をします。



子どもの性格や好きなことなど情報を共有してから、子どもの体験になるので安心感がすごい!
ティントルの指導方法や、料金設定、勉強の進め方に納得できたら、子どもと先生のトークタイムに入ります。
時間は、1人15分ほど。
- もし始めるなら、どんな先生がいい?
- やりたい教科、苦手な教科はある?
- 趣味はなに?
子どもにもどんな先生がいいか、どんな教科をやりたいか、などしっかり要望を聞いてくれますよー。
いろいろ質問されつつ、子どもたちも楽しそうに会話していました。



子どもとの会話を大事にしている雰囲気が伝わってきました!
宿題をやってない時は、嘘つかなくていいから「やってない」って教えてね。
などルールの説明もありましたよ!
初回の面談では、いきなり勉強を教えないところが他と違うなーと感じました。



会話で心を開いてくれるから、勉強に乗り気じゃない子もチャレンジしやすいかもしれません。
子どもの感想
【息子の感想】
先生と話をするのが楽しかった!
趣味の合う先生を探してくれるのも嬉しいから、ティントルならいいかも。
今の学年の勉強がしたいか、習ってないところから勉強しなおしたいかを聞いてくれたのも良かった!
一緒に見れるホワイトボードもよさそう!
ここならいいかもしれない…。
親だけじゃなく、本人にも希望を聞いてくれたのが嬉しかったようです!
【娘の感想】
先生が優しかったし、あんまり緊張しなかった!
好きなゲームの話とかして楽しかった。



娘は初対面の人に緊張してしまうタイプですが、リラックスして話せたようです。ティントルすごい!
あっという間に子どもと仲良くなっていて驚きました。
うちの子勉強するかなー?子どもに合うプランだといくらだろう?と気になっている人は、無料で体験してお子さんと相談してみるのがおすすめ!
もちろん体験後に入会しなくても大丈夫!
体験してから入会するかどうかゆっくり検討してから判断できます!
\出席扱いで不安を解消!/
無料体験受付中
ティントルのメリット・デメリット


ティントルを調べてみて、私が感じたメリットとデメリットを紹介します。
とにかくティントルはサポートがすごい!
共有のホワイトボードを使った授業がわかりやすいのも高ポイント!



出席日数とメンタルの問題が解決できたらほっとするね。



不登校専門なだけあってメリットが大きい!
ティントルは不登校の子におすすめ





うちの子にも向いてる?
アンケートや評判をもとにおすすめな人をまとめました!
\おすすめな人/
- 不登校の子の出席日数が心配な人
- 子どもが学校に行かなくなってどうしたらいいのかわからない人
- 勉強以外にメンタルもサポートしてほしい人
- 子どもの不登校、発達障害の相談をしたい人
- 子どもの進学・就職・将来が心配な人



ティントルは不登校専門なので子どもの不登校で悩むママ・パパにおすすめ!
ティントルの料金・不登校サポート費用





サポートが手厚いと料金が高そう…



サポートやメリットが多いと料金が心配ですよね。
ティントルは予算に合わせて利用しやすいので安心ですよ。
授業料
ティントルの講師は学生。
大学によって講師ランクが4つに分かれています。



そのため、予算や学力レベルに合った料金プランが選べます!
\1コマ(30分)の授業料/
講師ランク | 小学生 | 中学生 | 高校生 |
S | 3,300円~ | 3,850円~ | 3,850円~ |
A | 2,200円~ | 2,750円~ | 2,750円~ |
B | 2,750円~ | 2,200円~ | 一 |
C | 1,100円~ | 1,650円~ | 一 |
※全て税込表示です。
その他の料金
- 入会金:28,600円
- システム月額基本料:2,970円
- スクールサポート:8,800円
- 映像授業エデゥプラス:1650円
※不登校サポート、映像授業エデゥプラスは利用者のみ



予算や目標、子どもの状態に合わせて自由に選べるのが嬉しい!
\たとえばこんなプランがあります!/


\不登校の不安から解放される!/
ティントルのよくある質問


\無料体験あり!/
教育心理カウンセラーがメンタルまでサポート!
不登校の悩みを解決するならティントル!


ティントルは不登校専門のオンライン家庭教師!
家にいながら、家庭教師や個別塾のように1対1で勉強を教えてもらえます。
\ティントルの特徴はこちら/
- 不登校心理カウンセラー資格を持つスタッフがメンタル面までサポート
- 勉強や不登校の悩みに関して何でも相談できる面談がある
- スクールサポートを利用すれば、不登校でも出席扱いになる
- 不登校のサポート・オプションが多い
- 授業数が自由に選べる
こんなに子どもの不登校に寄り添ってくれるオンライン家庭教師は他にありません。
知り合いに家での勉強方法を聞かれたら、私は真っ先にティントルを紹介します!
そのくらい不登校で悩んでいる人には、おすすめです。



お子さんの不登校で将来が心配という人はぜひ、家での勉強方法にティントルを考えてみてください。
\子どもの不登校の悩みを解決/


\無料体験あり/
教育心理カウンセラーがメンタルまでサポート!
不登校サポートや不登校コースがあるオンライン家庭教師・塾はこちら⇩


【出席認定あり】不登校生におすすめの通信教育はこちら⇩


コメント