子どもが学校に行けない時の学校への欠席連絡ってつらいですよね。
- 電話しなきゃいけないけどしたくない
- 朝起きてこない子どもを見て、電話のことを考えるだけでゆううつ
- 電話越しの先生の言葉がきつい
- 電話をかける時間がない
- 遅刻の電話をしたあとに、やっぱり休みますともう1度電話するのが申し訳ない
ちょっと電話するだけとはいえ精神的なダメージが大きいのが欠席連絡です。
私も息子が不登校になった頃は「あ~電話するの嫌だな…」「8時になったら電話しなきゃ…」と思うだけでどっと疲れました。
「今日はなんて言おうかな…」って毎日、悩んでいました。
やっとの思いで電話した後も「やっと終わった…明日も電話するのかな…」と考えてしまったり…。
なぜか電話するだけなのに少しづつ心が削られるんですよね。
この記事では実際に不登校中学生のママである私あんりが
- 学校への欠席連絡がつらいと感じているママ
- 学校への欠席連絡がめんどくさいと思っているママ
に向けて
欠席の連絡回数を減らすと朝のストレスが激減します!
不登校や行きしぶりの子の欠席連絡がつらいと悩んでいる方、欠席の連絡がストレスになっている方はぜひ読んでみてください。
今回の記事では
- 担任の先生が合わない場合 → いない時間を狙って電話をして伝言を頼む
- 欠席するのが申し訳ないと感じてしまう → 1ミリも気にしなくていい
- 学校に行けないという事実がショックでつらい → 学校に行けないのは悪いことではない
についても後半で解説します。
まいにち電話してるけどつらくはないかなという方もしんどくなった時のためにぜひ1度目をとおしていただけると嬉しいです。
不登校中の家庭学習におすすめ!
・不登校の中学生におすすめの通信教育ベスト5!
出席扱いできる通信教育
・アニメで楽しく勉強できる「すらら」
不登校でも出席扱いできる家庭教師
・不登校専門のオンライン家庭教師「ティントル」
不登校生の高校選び・進学
・中学が不登校でも行ける高校はある?出席日数・内申点
欠席連絡の減らし方
では実際の欠席連絡の回数を減らす方法とどうすれば減らせるのかについて説明していきます。
欠席連絡の回数を減らす方法は大きく分けて4タイプです。
- 家を出られたら連絡する
- 連絡を週1回にする
- 基本は欠席、行く日だけ事前に連絡しておく
- その他の最新方法
それぞれの具体例とお子さんに合ったおすすめ方法をお伝えします。
家を出れたら連絡する
「明日は行く」「今日は行く」と言っていても朝になると布団から出られなかったり、制服を来て玄関まで行ったのに外に出られなかったりすることがあります。
そんな行くか行かないかわからない子には1つ目の[家を出れたら連絡する]がおすすめです。
この方法は
連絡がない時は欠席にしてもらう。
もし家を出られた時には学校に電話をするという方法です。
不登校になると前日に「明日は行く」と言ったり「学校には行きたい。でも行けない。」と葛藤する子が多いです。
私の息子ハリー君もそんな時がありました。
時には制服を来て準備もして玄関まで行ったのに玄関から出られない。
そんなときもありますね。そんな時は「今日は行きます」「やっぱり遅刻します」「2時間目から行きます」「やっぱり休みます」と何度も電話をすることになり、親子共に負担が大きいです。
家を出られた時だけ連絡します。ということにしておけば、お子さんにも「今日は行けなくても大丈夫だよ」と言ってあげられます
お子さんも行かなきゃいけないというプレッシャーを感じずにすみます。
お母さんも学校に行かせなくちゃというプレッシャーが減りますね!
連絡を週1回にする
うちの子は、ほとんど学校には行っていませんが欠席連絡だけしています。
ほとんど行かないのに欠席連絡を每日している子には週1回の連絡にする方法が楽ですよ!
この方法は
月曜日に「今週は全部お休みします。」と事前に週末まで休むことを伝える方法です。
1週間以外にも2日、3日、1ヶ月、夏休みまでなど好きな期間で伝えれば大丈夫です。
お子さんもお母さんも今はとりあえずゆっくり休もうと不登校を受け入れられている場合にはこの方法が1番楽かと思います。
私の知り合いに1ヵ月単位で休むと伝えて、3か月目に行けるようになった子もいますよ。
息子はこの方法にしてから少しずつ元気になりました。
この方法だと連絡の回数がぐっと減りますね!
基本は欠席、行く日だけ事前に連絡しておく
別室登校や別室でのテスト、行事の日は登校できています。
行ける時がはっきりしてきたら事前に行く予定の日を伝えて、その他は休みということにする方法がいいですね!
この方法は、たとえば
- 毎週火曜日は別室登校します。その他の曜日は休みます。
- 定期テストだけ図書室で受けます。それまでは休みます。
- 毎週、金曜日にプリントを取りにだけ行きます。
などです。
息子はテストだけ登校して、図書室で受けています!
プリントを取りに行く日も事前に連絡しています。
もし当日行けなくても「今日はお休みします」と電話をすればオッケーです。
予定を変更したい時だけ連絡すればいいんですね!
[息子の場合]
休む日が続いてから、毎日電話するのをやめました。
週1回の別室登校を始めてからは、行ける時だけ事前に連絡。
別室に行かなくなってからは、プリントを取りに行くときだけ事前に連絡。
テストの日は別室登校すると伝えてあったのでテスト日に休むときだけ連絡していました。
どの方法にしてもお母さんの朝の負担がすっごく減りますのでお子さんに合った方法で連絡方法を変えてみてください。
アンケートで集まった最新方法
私は学校と相談して、行く日だけの連絡に変えてもらったのですが、他の人はどうしてるのかなーと思い、「不登校中の欠席連絡どうしてますかー?」とTwitterでアンケートを取りました。
なんと1060人の不登校生ママ、パパがアンケートに答えてくれました!
答えてくれた方!本当にありがとうございます!!!!
電話の回数を減らしたり、連絡方法を変えて欠席連絡が楽になった!という意見や方法がたくさんありました。
アンケート集まった欠席連絡方法にはこんなものもありました。
- アプリで連絡
- 学校ホームページで連絡
- Googleの連絡フォームで連絡
- 担任の先生にメールやLINEで連絡(高校生かも?)
- フリースクールから連絡
- 代行業者を利用
学校によって選べる選択肢は違いますが不登校生が増えてきたことで、アプリやオンラインで欠席連絡ができるところも増えているようです!
欠席連絡、每日しなくて大丈夫?
まいにち欠席の連絡が欲しい。と先生に言われています。この場合も欠席連絡を減らして大丈夫でしょうか?
はい。その場合もお母さんがつらければ減らしたほうがいいと思います!
学校は安全確認がしたい
学校は生徒が来るのか、来ないのかを知るために連絡してほしいと言っています。
それは登校中の生徒が事故や事件にまきこまれていないかを知りたいからです。
来る予定の子が学校に来なければ学校側は「何かあったのかもしれない」と保護者に連絡できます。
保護者も学校に行ったはずの子が登校していないと学校に連絡をもらうことができます。
もし、連絡はないけれど登校していないから休みだろう。と判断されてしまうと危険ですね。
だから事前に休むなことがわかっていれば、学校側も安心できます。
事前に伝えておけば、毎日連絡しなくても大丈夫!
生徒が登校していないのに学校は休みだと判断して、家族は学校に行っていると思っていたら、もしもの事故や事件に気づくのが遅くなってしまいますね。
つまり、学校は生徒が来るか来ないかがわかればいい。
だから【連絡がない時は休み】と判断できれば連絡の回数を減らしても問題ありません!
欠席の連絡が来ていれば学校も生徒が大丈夫だと判断できますね。
- 前日にお子さんが「明日は行く」と言っていたのに玄関から出られずに行けなかった時
- 欠席が何日も続いている時
には欠席連絡がつらくなります。
仕事をしていれば準備が忙しくて時間がないという問題も出てきますね。
欠席の連絡回数が増えてつらくなってきたら、迷わず先生に相談してみてください。
学校にはどうやって伝えたらいいですか?
学校への相談の仕方についてもお話しますね!
相談の仕方がわからない方は続きも読んでみてくださいね。
学校や先生との相談のしかたは?
お子さんの状態や学校の判断もありますので保護者だけで勝手に決めることはできません。必ず先生または学校に相談しましょう。
相談の流れ
- 4つの中からお子さんに合う方法を考える
- 欠席連絡を選んだ方法に変えたいと先生に相談する
- OKがでれば決定。NGだった場合は、他の方法を提案するか他の子はどうしているのか聞く
まずは、どんな方法がいいか選んで見ましょう。
先ほど紹介した4つの方法の中からお子さんに合う方法を選びます。
- 家を出られたら連絡する
- 連絡を週1回にする
- 基本は欠席、行く日だけ事前に連絡しておく
- その他の最新方法
この方法がいいなと言うのが決まったら「欠席の連絡をこういう方法にしたいのですが大丈夫でしょうか?」と先生に聞いてみましょう。
もし、「その方法はちょっと…」と言われたら別の案を出します。
他の子はどうしていますか?と聞いてみるのもおすすめですよ。
子どもの状態が変わればまた相談すればいいので、あまり悩まずに決めて大丈夫!
不登校での欠席連絡がつらいは解決できる!
ここからは欠席の電話をするのがつらいときに知っておいてほしいことです。
欠席連絡のつらさを軽くする考え方をお伝えします。私も知ってから楽になったので、今つらいなーと少しでも感じている方は読んでみてください。
担任の先生が合わなくてつらい
担任の先生と電話で話すと責められている気がする。担任の先生と話すのがつらい。
そんな時は他の先生に伝言を頼みましょう。
担任の先生に無理して電話をかけてつらい思いをする必要は全くありません!
他の先生に「伝言をおねがいします。」と電話をすれば大丈夫です。
欠席の連絡は担任の先生じゃなくても全然OKです!
欠席するのが申し訳ないと感じてしまう
電話で様子を聞いてくれたり、玄関まで迎えに来てくれたりと良心的な先生もいます。
逆に「来るように言い聞かせてください」なんてことを言う先生もいるとか…
ありがたいと思うのはいいですが、学校に行かせられないのが申し訳なくてと思うなら、
そんなふうに感じる必要は全くありません!
なぜなら先生が子どもを気にかけるのも、電話をしてくるのも仕事だからです。
先生はちゃんとお給料をもらっていますし、休みがちな子の家に電話をしたり家に来るなども学校のやりかたに合わせているだけです。
学校のやり方ではなく先生の判断の時は先生がやりたくてやっているのです。
決して見返りをもとめているわけではありません。
だから学校や先生に申し訳ないと落ち込む必要はありません。
欠席の連絡で謝るのをやめる
欠席するのが申し訳ない、先生の仕事を増やしてしまって申し訳ないと思っていると自然と電話で謝ってしまうことないですか?
ありますね。
「今日も休みます。すいません。」と言ってしまいます。
自然と謝っているのをやめるだけでも気持ちが楽になりますよ!
たとえば
- 今日も休みます。すいません。
- やっぱり行けないみたいなのでお休みします、すいません。
- 明日また連絡します。すいません。
こんなふうに自然と無意識に謝っていることありますよね。
「今日行く予定だったんですが、やっぱりお休みします。すいません。」← これです。
これ、「すいません」がなくても話は通じるし、変じゃないですよね。
すいません無しのバージョンだと
「今日行く予定だったんですが、やっぱりお休みします。よろしくお願いします。」
これでも問題ありませんね。
そもそも学校を休むことは悪いことではないので謝る必要はありません。
これに関しては語ると長くなるので違う記事で書きますね。
子どもも「すいません」と謝っているお母さんよりも「ありがとうございます」と言っているお母さんを見るほうが安心できます!
「すいません」から「ありがとうございます」や「お願いします」に変えると気持ちが楽になりますので謝っているかたはやってみてくださいね。
欠席連絡で無理する必要はない!
思春期の中学生は難しい年頃なこともあり対応に困ることも多いです。
不登校になるとさらに精神的に不安定になるので近くで見ているお母さんは子どもを支えるのも見守るの負担が大きいですね。
そんな中、電話するだけとはいえ欠席連絡はつらいものです。
学校は生徒が登校か休みかがわかれば問題ないので、欠席連絡が負担になっている時には無理せずお子さんに合った方法で欠席連絡の回数を減らしてみてください。
学校への欠席連絡を減らす方法4つ
- 家を出られたら連絡する
- 連絡を週1回にする
- 基本は欠席、行く日だけ事前に連絡しておく
- その他の最新方法
不登校中の勉強、友達作り、進学の悩みは他の記事も読んでみてね!