不登校になると勉強が遅れることが心配…。
「勉強しなさい!」「勉強しないとこれから大変だよ!」っていくら伝えても勉強する気になってくれない。
それどころか落ち込ませてたり、部屋に行ってしまって関係悪化…後になってから後悔。
不登校の子どもに勉強してほしいけど「どんな声をかけたらいいのかわからない!」と悩んでいませんか?
子どもへの対応や声掛けって本当にむずかしいですよね。
この記事では、息子が不登校になりオンラインでの勉強方法を調べまくった私が、入会金0円で始められる通信教材「サブスタ」の魅力と不登校生におすすめのポイントを紹介します。
結論からいうと、不登校の勉強や声掛けについての相談ができるサブスタは、子どもにとっても親にとっても嬉しいサービスです!

出席認定もできるので、不登校で出席日数が心配!というママにもおすすめ!
お子さんに合う勉強方法が見つかると学校復帰や進学の幅が広がります。
ぜひ、自信を取り戻して元気になったお子さんの姿を想像してみてくださいね。
息子は中1の夏休み明け前から不登校になり、そのまま学校・習い事・塾・別室・フリースクール・教育相談にも行けない状態になりました。その後、自宅学習を通信教育すららにしたことで勉強をマイペースに再開。
自信がついてフリースクール通い・テスト登校もできるようになりました!
少しづつ元気になり、最近では友達と買い物・習い事・フリースクールとアクティブに生活しています!
\勉強の習慣をつけられる!/


\まずは無料で資料請求/
毎月プロが学習計画を立ててくれる通信教育
通信教育についてはこちらの記事でおすすめをまとめています。




不登校生のママ
あんり
プロフィール
中学1年生の息子が不登校になってから、通信教育やオンライン家庭教師を体験し比較しまくっているママです。
息子に合う勉強方法を探す中で、「不登校の子どもの対応・家事・仕事・ほかの兄弟の対応・学校との関わり・勉強方法選び」を両立するのは、本当に大変だと痛感しました。
同じように不登校の子を支えるママのお役に立てたら…と思いこのサイトを作りました!
不登校の子が家でできる勉強方法をTwitter、ブログ、公式LINEで紹介しています。公式LINEでは、不登校生のママからの相談や質問にもお答えしています。
サブスタを利用した不登校生ママの口コミ・評判


サブスタは新しいサービスなのでTwitterなどで口コミが見つかりませんでした、そのため今回は公式サイトから口コミを引用し、その魅力について考えてみたいと思います!



口コミは、これからどんどん追加していくよ~!
中学2年生の保護者
息子は中学1年生の時にオンラインゲームにはまってしまい、生活習慣が乱れ起立性調整障害で悩んでいました。不登校になったことで家庭内の関係も悪化し、私自身も精神的におだやかでない日々が続いていましたが、本人が行きたい私立高校があったのでサブスタを利用しました。学校に出席扱い制度利用のお願いをしてから一ヵ月程度で認められたので、本人のモチベーションも上がっています。学習アドバイザーの方が毎月作ってくれる学習計画表と、本人が問題を解いたノートを毎月学校に提出することで出席カウントにしていただいています。まだ学校に復帰はできていませんが、受験に向けてコツコツ頑張っているので応援しようと思います。
引用元:サブスタ公式サイトより



出席日数の心配がなくなったらうれしいよね!



1ヵ月くらいで出席扱いが認められたんだね~!
中学3年生の保護者
困った時にすぐにアドバイザーの方にチャットで相談できることが助かっています。子どもにどのように声をかけてよいか分からず困っていたところ、的確なアドバイスをしていただいたり、進路の相談など親身になって相談を聞いてくださりました。計画表も本人のペースに合わせて作り直してくださるので、親子そろって壁にぶつかることなく家庭での勉強に向き合うことができたと思います。計画表通りに学習進め、自信が持てたことがキッカケで中3の春から再登校に至りました。今まで数々の通信教育を始めては続かず、私自身自信を失いかけていましたが、サブスタに出会えて本当に良かったです。不登校になって家庭学習で悩まれている他の親御さんには自信を持って勧められます!
引用元:サブスタ公式サイトより



勉強が進むと自信が持てるよね!再登校できたのはスゴイ!



プロの学習アドバイザーさんが相談に乗ってくれるのは心強いよね~!
中学3年生の保護者
小学5年生から体調不良で学校を休みがちになり、中学生になるころには不登校になってしまいました。本人は他の通信教育も続かず、ビデオチャットでやり取りする学習も抵抗があったため、何もしない日々が続き私もあせっていました。そんな中、本人の実力に合わせて作成する計画表通り自宅で勉強するだけで出席扱いになるサブスタと出会いました。最初は気軽な気持ちで始めましたが、映像授業を見るスタイルの勉強が本人と合っているようで、勉強に対して自信が付き、2年生の3学期には学校に通えるようになりました。再登校前に今までの学び残しも全てクリアになったのは本当に良かったです。他のオンラインの学習支援のものと比べて料金が安いことも助かっています。
引用元:サブスタ公式サイトより



勉強の遅れを取り戻して再登校するのは理想的!



ほかの教材よりリーズナブルなのは親としては安心できるよね~!
パンフレットには、こんな口コミもありました!
- 仕事が忙しく、娘が学校に行けないことになかなか向き合えなかったけれど、サブスタはすべてのやり取りをチャットでできるのが気に入った。
- 英語と数学が中1からつまずいているのがわかった。



やりとりがメールやチャットでできるから、仕事で忙しいママでも使いやすそう!



つまずいている場所がわかれば勉強を進めやすいねー!
口コミはここまでなのですが、もう少し口コミが見たいですよね。
サブスタは、最近始まった新しいサービスなので、まだまだ口コミが少ないのが気になるところ…



評判がわからないとやっぱりちょっと心配だよねー!
そんな「本当にいい教材なの?」「うちの子にもできそうかわからない」と不安なあなた!



安心してください!サブスタには無料の体験版もあります!



タダなら体験してみたい!
ということで、我が家も息子と娘が体験しました!








無料体験は登録もカンタンで、登録後すぐに体験できましたよ~!
動画も大切なところだけをギュッと絞って解説されていてわかりやすかったです。



人間の先生と黒板だから塾みたい!



具体的に教えてくれるから、説明がわかりやすいねー!



問題数が少ないから、これならあんまり時間もかからなさそう!
授業動画もわかりやすかったー!
\14日間全額返金保証!/
入会金無料!



次はサブスタが不登校生にどうしておすすめなのか、ほかの教材との違いや特徴について紹介していきます。
不登校生におすすめなサブスタの特徴


サブスタの特徴はなにか?どうして不登校生におすすめなのか?について、たっぷりと解説します。



サブスタがどんな教材なのかはこちらの動画がわかりやすいです!
\サブスタについてが1分半でわかる動画!/
不登校生におすすめなサブスタの特徴はこちら!
\読みたいところをタップ!/
特徴を1つづつ紹介していきます。
不登校でも出席扱い


不登校になる子がどんどん増えている現在、文部科学省は家での勉強を出席扱いと認める取り組みを進めています!



学校に行かなくても、家庭学習で出席にすることができるよ!
文部科学省の出席扱い要件について:不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)



家での勉強で出席認定を受けている子は年々増えています!


不登校での出席扱いを認められるには、7つのチェックポイントがあるのですが、サブスタはチェックポイントを満たしているので、出席認定を受けられます。
- 保護者と学校との間に十分な連携・協力体制があること
- ITなどを活用して提供される学習活動であること
- 訪問等による対面の指導が適切に行われていること
- 学習の理解の程度を踏まえた計画的な学習プログラムであること
- 校長が対面指導や学習活動の状況を十分に把握していること
- 学校外の公的機関や民間施設用で相談・指導を受けられない場合に行う学習活動であること
- 学習活動の評価は、計画や内容を学校の教育課程に照らし判断すること


おうち学習が出席日数として認められると、内申点がもらえます。進路の幅が広がるだけでなく、再登校のきっかけや、子どもの自信にもつながりますよ。
サブスタは、学校との交渉の相談にも乗ってくれるので制度がよくわからないママでも大丈夫!



出席認定もサブスタがサポートしてくれる!



出席認定できれば、出席日数の心配がなくなるね!
サブスタの資料請求をしたら、出席扱いについての資料もついてきましたよ~




資料があれば先生に説明や相談がしやすいです!学校に相談する時には持って行くのがおすすめですよ。
私は資料なしで先生に相談してキョトンとされたことがあります。まだまだ出席認定について知らない先生も多いので、学校側に相談する時には資料をもっていきましょう!



資料があると出席認定について学校に相談しやすい!
\出席扱いに関する依頼書もついてくる!/
まずは無料で資料請求!
ライン・メールでの個別サポート


サブスタは、ラインやメールでいつでも質問や相談ができます。
もちろん回数の制限もありません!
- 電話をするほどでもないけど相談したい…
- 不登校生の進路について聞きたい
- 計画表通りに進まない時は、どんな声かけをしたらいいの?
プロのアドバイザーが親身になって話を聞いてくれます、的確なアドバイスがあると子どもとの接し方にも困らないですね。



親も不安なことを相談できる人がいるのは心強い!



ラインやメールで連絡できるから、電話する時間がない人も利用しやすいね!
1人ひとりに合った学習計画表


サブスタは、プロの学習アドバイザーが一人ひとりに合ったオーダーメイドの学習計画を毎月立ててくれます!



AIではなく学習アドバイザーが作ってくれるのがポイントだよ!
- 子どもの様子
- 性格
- 学習状況
- 目標
- 要望
しっかり状況を確認してから、学習計画を立ててくれますよ~。
- 用事のある日
- 勉強できない曜日
- 土日は勉強したくない
こんな希望も出せちゃうので、一人ひとりに合った計画表が完成します!



僕、習い事がある水曜日は休みたいな~!
サブスタは、カレンダー式で計画を立ててくれるからスケジュールも把握しやすいです。
\計画表はこんな感じ!/





僕だけの計画表ができるんだね!
予定どおりにできなかったらどうしよう…状況が変わったりしても大丈夫かな?と心配になりますよね。
サブスタは計画表を毎月作ってくれるので、思うように勉強が進まなくても、次の月に調整してくれるから安心です。
ときどきラインで学習状況の確認があるので勉強が進まない時は相談もできますよ!



学習計画表は作りっぱなしじゃないし、フォローも手厚い!



これなら続けられるかもしれない…!!!
無理なく勉強を再開できるから、挫折しないで続けやすいです!
サブスタは入会後14日以内なら全額返金保証がついています。
実際に学習計画表をもらうことも可能なので、サービスが良いかしっかり確認したい時には14日間の無料体験がおすすめですよ~!
とりあえず教材だけ見てみたい!という方向けに体験版もあります!
\【全額返金保証】14日間無料で体験!/
資料請求は無料!
小4から中3までの無学年式


サブスタは、小学4年生から中学3年生まですべて学習できます。
学年に関係なく勉強できるので、さかのぼり学習・さきどり学習が自由自在です!
- 苦手な単元や勉強が遅れている教科は「さかのぼり学習」
- 得意な科目は「さきどり学習」
その子に合った勉強ができます。
プラン | 学習範囲 |
---|---|
小学生プラン | 小学4年生から小学6年生 |
中学生プラン | 中学1年生から中学3年生 |
小中学生プラン | 小学4年生から中学3年生 |



勉強が遅れがちな不登校生には、無学年式が絶対おすすめ!



学校の教科書にも対応してるよ!
\対応している教科書はこちら/


有名な予備校の先生による映像授業が見放題


サブスタは、1000本以上の授業動画が見放題!
どの動画も、要点をギュッとしぼった10分程の動画になっているのでサクッと勉強できます。



10分なら集中力がない僕でも見れる!



スマホでも見れるから、いつでもどこでも勉強できちゃうよ!
\中学1年生の映像授業はこんな感じ!/



好きな時に見れるから自分のペースで勉強できてうれしい~!



朝起きられなくても好きな時間に勉強できるね!
個別指導塾の学習方法を再現


サブスタは、個別学習塾の学習方法を徹底再現しています。
\サブスタの学習方法を3ステップで紹介/
学校の授業の大切なポイントだけをまとめた説明シートを読んで、10分の映像授業で解き方を勉強。
\説明シート/


\10分の映像授業/


問題を解いて映像授業を理解できたかを確認。
学校のテストに出やすい問題をピックアップした問題だから効率的に勉強できます。
「確認、基礎、応用」幅広く問題を解けるのもポイント!
\練習問題/


印刷もできて便利!
赤ペンの解説動画で間違えてしまった問題を学びなおし。
間違えた問題を解きなおすことで「できる」まで導きます!
\赤ペン解説動画/


サブスタなら、ていねいな解説動画で、しっかり理解してから次のステップに進めますよ!



1週間分の映像授業を見る、問題を解く、直すまでが約20分でできるよ!



20分の勉強でいいの?20分なら余裕で頑張れる!
家庭教師や塾と違って、直接人に会わなくても勉強できるから、人間関係に不安がある子でも安心です。
入会金0円・料金も安い!


サブスタは入会金0円!退会金も0円!月額料金も安い!
だから継続して使いやすいのがポイントです!
\サブスタの月額料金/
プラン | 月額料金 |
---|---|
小学生プラン | 4,900円 |
中学生プラン | 7,900円 |
小中学生プラン | 9,800円 |
タブレット代金など他に追加料金もかかりません!
\サブスタのプラン内容/
- 個別サポート
- オーダーメイドの学習計画表の作成
- 5教科の映像授業見放題
- 個別指導塾の学習方法
他の教材と比べてみると…
\サブスタと他社の比較/
5教科勉強できる「すらら」、個別指導のオンライン家庭教師「WAM」よりもリーズナブルなのがわかります。
不登校はなにかとお金もかかりますし、料金が安いのはやっぱり嬉しいですよね!



5教科できるのに安いから家計にも優しい!



サポートがこんなにあるのに家計に優しいなんてすごーい!



サブスタなら1日あたり150円で受講できるから続けやすい!
サブスタには不登校生におすすめの特徴がたくさんあるのが伝わったでしょうか?
良いところがわかると次に気になるのが悪いところですね。次はデメリットについて解説します!
サブスタのデメリット





サブスタの良いところはわかったけど、デメリットはないの?



やっぱりデメリットも気になるよね…
魅力がいっぱいのサブスタですが、やはり調べるとデメリットもありました。
1つ1つ解説していきます。
教材の対象が小学4年生から
サブスタで学習できる範囲は、小学4年生から中学3年生まで。
そのため小学1年生から小学3年生までの勉強はできません。



勉強したい範囲が小学4年生以降だったら問題ないんだね!



そうだね!小学4年生からの勉強にはサブスタがおすすめできるよ!
※英語は中学1年生からなので注意しましょう。
始まったばかりのサービスなので使っている人・口コミが少ない
サブスタは新しいサービスなので、まだまだ利用者も口コミも少ないのがデメリット。
口コミが少ないと不安ですが、サブスタには14日無料で体験できます!不安な人は体験をしてから利用するか検討しましょう!
利用する人が増えれば、口コミもこれから少しづつ増えて行くと思います。



もちろん不登校のママLIFEでも、少しづつ口コミを集めて追加していきます!
自主的に勉強する必要がある
勉強するのは、お子さんなのでやはり、「勉強しよう」というやる気がなければ勉強はできません。
ですが、サブスタはお子さんに無理のない学習計画を立ててくれるので「今日は計画通りに勉強できた!」「明日も頑張ろう!」と自分から勉強する意欲を育ててくれるので安心です。



勉強する気が起きない子は、もう少し休むのも大事だね!
丸つけは自分で
ネットで問題を解く場合も、プリントして問題を解く場合も回答を見て自分で丸つけをする必要があります。



丸つけがめんどくさい…という子には、同じく出席扱いもできるすららがオススメですよ!
3ヵ月解約できない
学習効果を実感してもらうため、14日間の返金保証期間以降は3ヵ月解約できないようです。



3ヵ月やめれないの!?
3ヵ月やめられないと言われるとビックリしちゃいますよね!
でも安心してください!
サブスタが合うか合わないかをためしてから決められるように14日間の全額返金保証がありますよ。



2週間じっくりと「サブスタで大丈夫か」「子どもに合っているか」を考えられます!



返金期間中は電話1本で全額返金してもらえるよ!
\全額返金保証あり!/
まずは無料の資料請求がおすすめ!
サブスタはこんな人におすすめ!


サブスタは、こんなお子さんを持つママにおすすめです。
- 出席日数を心配して落ち込んでいる
- 勉強はしたいけれど塾や家庭教師は嫌がる
- 遅れた勉強を取り戻したいけれど、どこから勉強したらいいのかわからない
- そもそも勉強の仕方がわからない
- 計画を立てるのが苦手
- 人に教えてもらうより動画で勉強したい
- 不登校で遅れた分の勉強もしたい
サブスタの1番の特徴は「学習設計からおまかせできること」です。プロの学習計画なら5教科をバランスよく勉強できます。
好きな教科ばかりやってしまったり、自分で計画的に勉強するのが苦手なお子さんに合う教材といえますね。



学年以外の動画も見れるのでさかのぼって勉強したい子にもおすすめ!
「不登校だけど学校の勉強がわかるようになりたい」「遅れた勉強を取り戻したい」というお子さんには、短時間で集中して勉強しやすいサブスタが向いています。
\わからないところまで戻って勉強できる!/
いますぐ14日間の全額返金保証で無料体験!
サブスタの料金・基本情報


サービス名 | ![]() ![]() サブスタ公式サイト |
運営会社 | 株式会社lean earns(リーンエンズ) |
対象学年 | 小学4年生~中学3年生 |
利用可能デバイス | タブレット、スマートフォン、パソコン |
月額料金 | 中学生向けプラン 7,900円 小学生向けプラン 4,900円 小中学生プラン 9,800円 |
対応教科 | 5教科(国語・算数・理科・社会・英語) |
特徴 | 毎月プロが計画表を作成 出席扱い制度に対応 アドバイザーにチャットで相談 有名講師の動画授業 無学年式 |
公式サイト | 詳細を見る |
※料金はすべて毎月払いの税込み価格です
料金プラン
小学生プラン | 中学生プラン | 小・中学生プラン |
月額4,900円 1日約150円 | 月額7,900円 1日約250円 | 月額9,800円 1日約330円 |
範囲:小学4年生から小学6年生 | 範囲:中学1年生から中学3年生 | 範囲:小学4年生から中学3年生 |
※料金はすべて毎月払いの税込み価格です
※タブレットの購入なし
※入会金、退会金0円
※追加料金なし



サブスタは入会金も解約金もすべて0円!
【14日間全額返金保証】サブスタの入会方法


サブスタは入会後14日間、無料で利用できます。
どんな学習方法も一番心配なのが、子どもとの相性ですよね!
いくらサブスタが1日150円~というリーズナブルな価格設定でも、子どもに合わなければ、なんの意味もありません。
子どもに合うかどうかは、使ってみないとわかりません。サブスタが子どもに合うかためしてみたい!という方はまず入会してためしてみましょう。



やるかどうかは使ってみてから決めたい!



無料期間でお子さんとの相性を判断しよう!
申し込みはホームページで3分ほどでできますよ!




中学生向け、小学生向け、小学生&中学生向けの3つからプランを選びます。








入力は2分ほどで終わるので簡単です。
利用開始までの流れ
1営業日ほどでIDとパスワードがメールで届きます。
担当のアドバイザーさんから連絡がくるので、勉強できない予定のある日や要望、学習状況などを伝えましょう。
あとは、3日くらいでオーダーメイドの学習計画表ができあがるので、計画表の通りに勉強するだけ!
14日間あれば、続けられそうかお子さんとしっかり相談できると思います。



ぼくだけの学習計画表ってなんかうれしー!
14日の無料体験期間に電話で解約すれば、料金は返金されます。続ける場合は特に手続きもありません。



アドバイザーさんに解約する場合の連絡は何日までか確認しておくと安心ですよ~!
\プロがお子さんにピッタリの学習計画を作成!/
【全額返金保証】14日間無料で体験できる!
サブスタに関するよくある質問


サブスタに関してのよくある質問をまとめました。
サブスタは不登校生の家庭学習におすすめ!


不登校の勉強や声掛けについての相談ができるサブスタは、子どもにとっても親にとっても嬉しいサービスです!
不登校や勉強の相談ができる、アドバイスがもらえる、勉強の計画もたててもらえるサブスタなら、親の負担がかなり減りますよね。
家庭学習で出席認定が認められるのも嬉しいポイントです。
家庭学習が出席に認定されると内申点ももらえ、進路の選択肢が増えます。



子どもの自己肯定感も上がって自信にもつながる!



選択肢が広がると将来の不安が少し減るね!
不登校生に嬉しいサブスタのポイントをまとめます。
\不登校生におすすめの魅力をおさらい!/
- 人間関係に不安がある子も安心
- 朝起きられなくてもOK
- どこから勉強すればいいのかわからなくても問題なし
- 無理なく勉強を再開できる
- 出席日数の心配がなくなる
- 挫折しずらいから続けやすい
- 親も不安なことを相談できる
- 料金がリーズナブル
サブスタは14日間の無料体験ですべての内容を体験することができるのもポイントです。
お子さんに合うかどうか気になる方は、ぜひ体験してみてくださいね!
\14日間の無料体験があるから子どもに合うかの確認ができる!/


\まずは無料で資料請求!/



不登校生におすすめの通信教育・タブレット学習についてはこちらの記事でもまとめています!興味がある方はよんでみてくださいね!


1人では勉強が進まない子にはオンライン家庭教師・塾がおすすめです。


不登校中の家庭学習にはコレがおすすめ!
・不登校の中学生におすすめの通信教育・タブレット学習ベスト5!家での勉強方法は?
不登校でも出席になる通信教育
・【出席認定できる家庭学習すらら】アニメで楽しく勉強|不登校生におすすめ
・不登校生の家庭学習に!入会金0円のサブスタ|口コミ・評判からわかる魅力とメリット
1人ではやる気が出ない子、誰かと喋りたい子におすすめ!
・不登校中学生におすすめのオンライン家庭教師5選!【学校に行けなくても勉強はできる!】
不登校生の高校選び・進学
・中学が不登校でも行ける高校はある?出席日数や内申点がない子でも大丈夫!
コメント