
すららっていくら?
すららは出席扱いもできて、サポートも手厚い通信教育ですが、「すららって高いのかな?」と料金が気になりますよね。
この記事では、
- すららの料金
- お得な4か月継続コース
- 注意点
について紹介します。
すららの料金はこちら。
コース | 月額 (税込) | 入会金 (税込) |
---|---|---|
4教科 (小学) | 8,800円 | 11,000円 |
3教科 (小中・中高) | 8,800円 | 11,000円 |
5教科 (小中・中高) | 10,978円 | 7,700円 |
入会前の注意点やお得な継続コースもわかりやすく紹介します。



すららを検討中の方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
すらら公式URL:https://surala.jp
すららの料金は高い?他社と比較





すららって高いの?
自宅学習を選ぶ時には、他の教材の値段も気になる人が多いと思います。



すららの料金が高いかどうか、中学生の料金を3つの教材と比べました。
サービス名 | 月額料金 (税込) | ポイント |
---|---|---|
すらら 小中、中高コース | 8,800円~ | 学習範囲が広い 出席扱いサポート |
スマイルゼミ 中学生コース | 7,480円~ | 9教科に対応 専用タブレット |
スタディサプリ 中学講座 | 2,178円~ | 9教科対応 1回5分の授業動画 |
サブスタ 中学コース | 9,800円 | 人間がヒアリングし 学習計画を作成 |
以前はサブスタよりもすららの方が高かったのですが、サブスタの料金が改定され、すららの方が安くなりました!
スマイルゼミ、スタディサプリと比べると高いですが、すららの特徴でもある
- 学習範囲が広い
- 出席扱いの実績が多い
- すららコーチのサポートが手厚い
というメリットを考えると、決して高すぎる金額ではないと思います。



実際に我が家はすららを選びましたが、後悔していません。
すららコーチは不登校に理解があるので、不登校についての相談、進学先の高校についても質問できるのは、とても安心感がありました。
さらに、すららは追加料金なしでこちらも利用できます。
- まとめプリント
- ドリル
- すらら漢字コンテンツ(小1〜)
- 学力診断テスト(小4〜)
- すらら英単語(中1〜)
- 定期テスト対策(中1〜)
- 英検、数検コース(中1〜)



すららは嬉しいポイントがたくさん!
総合的に考えると決して高くないと感じます。
すららは、無学年式なので教科ごとに好きな学年から勉強できてとってもいいよ!
\今だけ!入会金無料キャンペーン中!/
⇨【無料】すららの資料をもらう
⇨すらら公式サイトを見る
すららの料金を紹介!


コース | 学習範囲 | 月額料金 (税込) | 入会金 |
---|---|---|---|
小学コース | 小1~小6 | 8,800円 | 11,000円 |
小中コース | 小1~中3 | 3教科 ▶8,800円 5教科 ▶10,978円 | 3教科 ▶11,000円 5教科 ▶7,700円 |
中高コース | 中1~高3 | 3教科 ▶8,800円 5教科 ▶10,978円 | 3教科 ▶11,000円 5教科 ▶7,700円 |



すららの料金について解説していくよ。
ちなみに、すららは無学年式なので、誰でも学年に関係なく好きなコースを選べます。
- 小学コース⇨小1~小6
- 小中コース⇨小1~中3
- 中高コース⇨中1~高3
学習範囲は3種類あるので、勉強したい範囲で選んでみてね。
入会金はかかる?
すららでは、初めて入会する人に入会金がかかります。
コース | 入会金 (税込) |
---|---|
・小学4教科 ・小中3教科 ・中高3教科 | 11,000円 |
・小中5教科 ・中高5教科 | 7,700円 |
入会金は、3教科コースと4教科コースが11,000円。
5教科コースが77,000円となっています。



入会金って最初だけとはいえ、気になりますよね。
入会金がネックで…という人に朗報です。
すららは、毎月キャンペーンをやっているのですが、入会金が無料になる入会金無料キャンぺーンもあります。
キャンペーンの期間中に入会すれば、入会金77,00円もしくは11,000円が無料になるのでとってもお得!
入会金を払いたくない人は、入会金無料キャンペーンを待ちましょう。
\今だけ!入会金無料キャンペーン中!/
⇨【無料】すららの資料をもらう
⇨すらら公式サイトを見る



ここからは、それぞれのコースの違いを紹介するよ!
小学コースの料金


学習できる教科 | 4教科 国・算・理・社 |
---|---|
毎月払い月額 (税込) | 8,800円 |
4か月継続 コース月額 | 8,228円 (-572円お得) |



小学校の範囲を勉強したい時には小学コース!
学習できる教科は、国・算・理・社の4教科です。
毎月払いの料金は、8,800円。4ヵ月継続コースにすると8,228円になります。
継続コースは、毎月払いと比べると毎月572円安くなるので、年間6,864円もお得!
まずは小学校の範囲から始めたい人には、小学コースがおすすめです。
小中コースの料金(3教科・5教科)


学習できる教科 | 3教科 国・算・英 | 5教科 国・算・理・社・英 |
---|---|---|
毎月払い月額 (税込) | 8,800円 | 10,978円 |
4か月継続 コース月額 | 8,228円 (-572円お得) | 10,428円 (-550円お得) |



小学校と中学校の範囲を両方やりたい時には小中コース!
小中コースは、小学1年生から中学3年生までの勉強ができます。
- 3教科コース ⇨ 国、数、英
- 5教科コース ⇨ 国・算・理・社・英
3教科にすると、月額8,800円。4ヵ月継続コースにすると8,228円になります。
5教科にすると、月額10,978円。4ヵ月継続コースにすると10,428円になります。
小中コースは、小1から中3までの9年分の勉強ができるのでコスパ最高!



費用をおさえたい時には、まずは3教科から始めてみるのもいいかもしれません。
中高コースの料金(3教科・5教科)


学習できる教科 | 3教科 国・算・英 | 5教科 国・算・理・社・英 |
---|---|---|
毎月払い月額 (税込) | 8,800円 | 10,978円 |
4か月継続 コース月額 | 8,228円 (-572円お得) | 10,428円 (-550円お得) |



中学校から高校までの範囲を勉強したいなら中高コース!
中高コースは、中学1年生から高校3年生までの勉強ができます。
- 3教科コース ⇨ 国、数、英
- 5教科コース ⇨ 国・算・理・社・英
3教科にすると、月額8,800円。4ヵ月継続コースにすると8,228円になります。
5教科にすると、月額10,978円。4ヵ月継続コースにすると10,428円になります。
中高コースは、得意な教科をどんどん進めていきたい子にもおすすめ!



我が家は中高5教科コースを受講していました!
すららのコースを5つ紹介しました。
すららはコースが多いので、お子さん一人ひとりに合ったコースが選びやすいのもポイントです。
\今だけ!入会金無料キャンペーン中!/
⇨【無料】すららの資料をもらう
⇨すらら公式サイトを見る
4ヶ月継続コースの注意点!


すららに入会する前にチェックしてほしい「4か月継続コースの注意点」を紹介します。
- 最初の4ヵ月は「休会」ができない
- 4ヵ月以内の退会は「契約解除料金」がかかる
月額がお得になる4ヵ月継続コースですが、気を付けるポイントがあるのでチェックしておきましょう。
①休会ができない



継続コースも休会はできる?



不登校で体調が不安定な場合、4ヵ月続けられるかが心配ですよね。
4ヵ月継続コースを利用すると、最初の4ヵ月は休会ができません。
すららには、体調が悪く勉強が進まない時や退会を検討する前に便利な「休会制度」があります。
休会制度があるおかげで、不登校生でも安心して入会しやすいのですが、4か月継続コースを利用すると最初の4ヵ月は休会ができないので注意しましょう。
②契約解除金がかかる



途中でやめるとどうなるの?



4ヵ月継続コースを途中でやめる時には500円~1,700円くらいお金がかかるよ。
割引額 | やめる時の 料金 | |
---|---|---|
1ヶ月目 | −572円 | 572円 |
2か月目 | −1,144円 | 1,144円 |
3か月目 | −1,716円 | 1,716円 |
4か月目 | −2,288円 | 0円 |
実は、途中でやめる場合、継続コースで安くなっていた分を払うだけなんです。



高額な違約金などは発生しないので安心!
\今だけ!入会金無料キャンペーン中!/
⇨【無料】すららの資料をもらう
⇨すらら公式サイトを見る
すららの料金【まとめ】


今回はすららの料金を紹介しました。
実際にすららよりもやすい通信教育もありますが、教材は値段よりもお子さんに合うかどうかが重要だと思います。
すららはアニメーション映像で子どもの集中力を引き出しながら、スモールステップで学習を進めてくれるので、息子もイライラせずに勉強ができました。



コーチも褒めてくれるからやる気アップ!
勉強ポイントでAmazonギフト券がもらえるキャンペーンも、お子さんがやる気を出すきっかけになるかもしれません。
また、すららは小学校から高校までと勉強できる範囲が広いのもポイントですね!
- 出席扱い実績1,700件以上
- すららコーチのサポート
- 学習範囲の広さ
- 退会のしやすさ
すららは、不登校生にとってメリットが大きいです。
教科数も選べるので、ぜひお子さんに合ったプランを探してみてください。
すららの料金表はこちら。
コース | 学習範囲 | 月額料金 (税込) | 入会金 |
---|---|---|---|
小学コース | 小1~小6 | 8,800円 | 11,000円 |
小中コース | 小1~中3 | 3教科 ▶8,800円 5教科 ▶10,978円 | 3教科 ▶11,000円 5教科 ▶7,700円 |
中高コース | 中1~高3 | 3教科 ▶8,800円 5教科 ▶10,978円 | 3教科 ▶11,000円 5教科 ▶7,700円 |
すららは勉強が遅れていても安心の無学年式!
学年に関係なく、わからなくなっているところから学びなおしができます。



得意な教科をどんどん進めたい子にもオススメ!
不登校中の勉強を探している人、すららが気になった人は無料で資料をもらえるのでぜひ検討してみてくださいね。
\今だけ!入会金無料キャンペーン中!/
⇨【無料】すららの資料をもらう
⇨すらら公式サイトを見る
不登校中の家庭学習にはコレがおすすめ!
・不登校の中学生におすすめの通信教育・タブレット学習ベスト5!家での勉強方法は?
不登校でも出席になる通信教育
・【出席認定できる家庭学習すらら】アニメで楽しく勉強|不登校生におすすめ
・不登校生の家庭学習に!入会金0円のサブスタ|口コミ・評判からわかる魅力とメリット
1人ではやる気が出ない子、誰かと喋りたい子におすすめ!
・不登校中学生におすすめのオンライン家庭教師5選!【学校に行けなくても勉強はできる!】
不登校生の高校選び・進学
・中学が不登校でも行ける高校はある?出席日数や内申点がない子でも大丈夫!
コメント